朝11時前にスーパーに買い物に行った。駐車場が満車に近い状態。「何だこりゃ!」。店内は買いだめだろうか?カートにおいてあるかごには、品物がたくさん。そうだこれもインフルエンザの影響だね。もう店内はマスク族ばかり。お昼から夫の診察の同行した。病院内の患者さん、職員80パーセントはマスクをしている。そういう私もきっちりとマスク族の一員。車を運転しながら対向車をチラ見すると、これも運転しながらもマスクをしている人が多い。娘の入院先に行くと、これもマスク族の集団。娘の産科病棟は、妊婦の両親、配偶者、実子だけしか面会はできない。インターフォンを押し名前を告げ、自動ドアーを解除してもらい、面会簿を書くためにナースステイションに行く。すると消毒液が置いてあり「これで消毒してから、病室に行ってください」と言われる。昨日はマスク着用しないと面会はできないと言われ今日は、消毒液が追加になっている。日に日に厳重になる。異様な光景だし、加熱過ぎる報道。この先どうなるんだろう?症状は他のインフルエンザと相違はあまりなさそうだし、タミフルは効力をはっきしているし、そう大騒ぎすることはないとは思うけど。ただ今までなかったウィルスだから、これ以上拡大しないように、政府、行政は封じ込めようとしているのだろう。しかし、これもいずれは従来通りのインフルエンザの一種になるんだろう。23日の長崎行きはどうしようかと思う。やめようかとも思いながらも、私の研究には、この会議が必要だから、是非に行きたい。放送局は本当に密着でついてくるのだろうか。彼らも今はそれど頃ではないのではと思う。連絡もない。新幹線の切符のキャンセル料が痛いなぁ。服も買ったのにね。あと2日ほど様子をみて出席するかどうか判断しよう。