気づいたら山茶花が咲く季節になっていました。

早くも12月なんですね。


休日の過ごし方は

 今年は1ヶ月だけ求職しましたが、

残りの11ヶ月は

ほぼフルタイムで働きました。


約7年ぶりのフルタイム勤務は、

とても体に堪えています。


(朝早く出勤しないとならない日があり、

シフト制ではないけど、

勤務開始時間が不規則なため、

体が慣れずに平日は身支度だけして

早めに寝ています。)


ブログを書くどころか、

テレビ視聴もネットも見ておらず

ahamoに契約した意味が薄れています。



そして、義母の介護も続いております。


とてもわかりやすく

(書籍やインターネットの情報どおりに)

認知症の症状が進み、

その対応方法を学んでいるところです。


義母の場合は、


日々の生活サポートは、

家事支援の介護ヘルパーさんに

週5回の朝夕に来ていただき、(立会いなし)


訪問診療は月2回土曜日に(毎回立ち会っています)

訪問看護にも来ていただいています。(立会いなし)


デイサービスやショートステイを

拒否しているため、

その分の食事の準備(買い物など)を

ヘルパーさんに頼っている状況です。


介護サービスのおかげで

毎日は顔を出してはいませんが、

週末は必ず顔を見に行くようにしています。



コロナ以前は月2回ほど

一緒に夕食を食べていましたが、

義母の家のテーブルが狭いため、

今は一緒に食べることはしていません。



義母の認知症は少しずつ進行しており、



今はお金がなくなった、財布がなくなった、

(主人や、私、又は介護ヘルパーさん達が)

お金を盗っただろう。と、いう、


物盗られ妄想がすごく出ています。


短期記憶の欠落もひどいので、


話題の数も少ないため、


同じ話、事柄が繰り返されるのですが、


それが全てお金の話ばかり。



それを週末の滞在時間(約3時間ほど)

繰り返し繰り返し

壊れたアナログレコードのように

聞くことになるため、


毎回気持ちが滅入ってきます。

(お金に執着するのは、

現役時代にお金に関することで

苦労が多かったため、と話を読みました。)


亡くなった義父と義母は、

自宅で下請けの縫製業をしていたと、

主人に聞いています。

いろいろあったのではと、推測しています。



骨粗鬆症の影響もあり、 

腰が曲がって、


痩せて小さくなってきた

義母が、

 

残念な方のお金の話ばかり 

口にしているのを見てると、


なんだか辛くなります。


(主人は実の母の豹変ぶりに、

まだ気持ちがついていっていないようで、

義母に対してキツく当たるときがあります。)


私自身も日々のフルタイム勤務で

体力気力を消耗し、


休みの週末は、

義母の言動に気持ちが削がれて

気持ちが滅入る。


そのせいか、最近体力気力が低下して、

週末は最低限の家事を済ませたあとは、

休んでいるか寝ている時間が増えました。



今は働くことに生活を合わせているため、

休日は体力回復するために使っていて、

お買い物やおでかけは出来ていないです。


年末の華やいだ街におでかけしたいけど、

今は少しでも掃除をしたいと思っています。





年末用のお買い物は、楽天SSで。



義母の年末年始の食事の手配を思案中。

購入したものと、悩んだものと。



おせち料理

昨年と同じものを注文済み






義母の好きなおかずが選べる

惣菜セット



味噌汁、汁物

作れなくなったので、

カップの汁物もストック。

備蓄用にも。





手軽に食べることができる

保存性が高いパン

購入済み。






やや少なめ(150g)の

パックご飯も購入しました。

 

 


 

 他はスーパーと見比べて考え中です。



同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する