国宝松江城を囲む内堀と外堀。そこをのんびりと遊覧する〝堀川めぐり〟を楽しんだ。

 約50分間の堀川遊覧。

 遊覧船は船外機で、のんびり進んでゆきます。

 私ら夫婦の乗船した日は、寒くて・・・

 でも~何と舟の中にはコタツが用意されていて、これまた何とも言えない雰囲気を味わいました。

 寒さをやり過ごすようにコタツで暖を取りながら、松江城のお堀めぐりです。

 お堀は内堀から回り始めます。

 武家屋敷が並ぶ内堀周辺。

 いくつかの橋をくぐり抜ける。

 舟は内堀から外堀へ進んでゆきます。

 武家屋敷から、商人町人の町の中を進むことになります。

 松江城下町・・・外堀を進むと、国宝松江城の姿がみえてきます。外堀の舟の中から見える松江城。

 

 その存在感は歴史を感じさせます。

 この舟に乗り合わせた可愛い女の子。フランス人のお父さんと日本人のお母さん。

 素直で物怖じしないこの女の子小学生3年生で、フランスからやってきたお祖母ちゃんと一緒に乗船してました。

 私に語りかけてくる日本語と、お祖母ちゃんと会話するフランス語・・・、上手に使い分けていて、驚きと羨ましいのと、何とも可愛い女の子でした。

 比較的目が向いてしまう山陽道・・・しかし、島根・鳥取の山陰道も、なかなかぁ良いもんですよ~。