こんにちは
お仕事始められている方も多いと思いますが、いかがお過ごしでしょうか。
私も仕事が始まり、なんだかんだと忙しくてなかなかブログを更新できずにいます。。。すみません
みなさんのブログに遊びに行くと、saleに行かれている方も多く、うらやましい~と思っているmitiです…今年は行けそうにないかな。
やっと京都日記を書けそうなので、ゆっくりとUPしていきたいと思います
本日は大晦日編です。
まず京都について向かったのが宇治です。
私は実際行ったことがなかったので、初めて目にしました。
十円玉の裏に描かれていますよね。
この日は大晦日ということもあり、「行く年来る年」の準備をしていました。
夜はライトアップされるみたいです。
冬のお寺もいいですね~(寒かったですが…)
この写真は空がキレイだったので、平等院をシルエットにして撮ってみました。
次に向かったのが、たまにお取り寄せしている
「伊藤久右衛門」本店へ
抹茶パフェをいただきました~
お上品な味で美味しかったです。大晦日ということで、すごーく混んでいました。
お土産も買いましたが、ご紹介は後日…しますね。
次に訪れたのは「東福寺」
今回はメジャーなお寺よりも、観光で行かないような所を巡ってみたいということもあり、電車・バスを使って歩く・歩く…
この東福寺も人はそんなにいませんでしたが、すごく広くて壮大。
立派なお寺でした。外国人観光客が多かったですね。
右の写真は、ちょうどお坊さんが歩いていらして、絵になるな~と思い撮ってみました♪
そして、私が中学修学旅行以来どうしても行きたかったのが
「南禅寺」です。
この時間、夕方に近かったのですが西日が差してすごくいい感じでした。秋の紅葉の時期もきっとキレイなのだと思いますが、こういう冬もいいな~と思いました。
ちょっと雪がちらちきました。。。
ここも外国人が多かったですね。
南禅寺といえば…
この大きな太い柱(?)が有名ですね。
中学の時に、これが印象深かったのですが、すごく大雨でゆっくりと見ることができなかったんです。
今回はじっくりと見ることができました。
立派でした。。。何枚シャッターを切ったかな。
この光の感じがよかったです。
1日目はこんな感じでかなり歩きました…
でも運動不足の私としてはかなりいい運動。そして何よりも京都という日本の良さを再認識できたことが一番大きかったです。
この後、ホテルにチェックインして夜は四条へ~人もたくさんでしたが、美味しいお料理とお酒(すみません写真は撮っていません)でカウントダウン。
素敵な年越しを迎えることができました
2日目の日記はまた後日UPしますね。お楽しみに…