お礼 | Simple Life

Simple Life

Welcome to my page

こんにちは☆


今日はちょっと愚痴っていいですかはてなマーク

仕事の愚痴なので、読みたくない方はスルーして下さい。。。


私は社内で所属している部署があって、その部の部屋にいます。

そしてたいがい、他の社員がいない時に(つまり私一人の時)非常事態やクレームがきたりするんですあせる

いつも運が悪いな~と。。。


先日も、同じようなことが起こりました。


しかも例の「困った人」(過去の記事→ )関連です。


しかし今回の一件は早急に対応しなくてはいけなくて、放っておくレベルではないものだったので、私も自分の仕事を後回しにして対応していました。なんと最終的に解決するまで、1日半かかりました。


その間、例の「困った人」は出張中。携帯で連絡は取れるものの、一番の当事者なのに他人事パンチ!

「お手数おかけして申し訳ない」くらいのことも言いません。


そして、一番の責任者の部長は休暇。

これを報告しても「悪いね~」だけ。

やってられません。


一瞬放棄しようかとも思いましたが、そんなレベルではなかったので、やらなくてはいけないことは全てやりました。


そして、「困った人」は出張明け、昨日から出勤。


一連のトラブルから解決まで報告書を提出し、部長にも報告しました。


それを見て何て言ったと思いますかはてなマーク


「よかったぁ。これで一件落着だ~助かったぁ」


ちょっとあなた、何もしていませんよね。その前に言うことないですか??


それだけ??何が助かったんですか?


その報告書を見たら、分刻みでそれに関わった人たちが動いていたのはわかるはずです。


「ご迷惑おかけしました」とか「ありがとうございました」くらい言えないのか!!と思いましたパンチ!


ちなみにこの「困った人」50近いおばさんです。

人に何かしてもらった時「お礼」を言うのは当たり前で、私たちもそう教えられて育ってきました。


うちの部長も気が弱く、起こることも指導することもできないふにゃふにゃ部長なので、ほぼうちの部署の社員は頼りにしていないのですが、今回のケースも自分が休暇を取っていたのを引け目に感じているのか、「mitiさん悪かったねぇ」しか言わないんです。


あぁ~自分の時間を返して欲しい。

そして一生懸命やったことが全く報われない無念さだけがズドーンと残っています。


その後も「困った人」は自分の手柄のように今回のことを話しています(これがまた頭にくるんですよね)


来年度は部署の変更を希望しようと思っています。


そして、私は関わって下さっている全ての人を大事にしようと更に心に誓ったのでした。。。


長くなりましたが、最後まで読んで下さったみなさん、ありがとうございましたクリスマスツリー