日々是、趣味雑感♪

日々是、趣味雑感♪

遠方よりJ-ミュージカル劇団。
「三ツ星キッチン」を応援中。

映画、観劇、読み聞かせ
バルーンアートなどの
表現活動や
日々のカオスな雑感日記。

どこまで感想を書いたのか分からなくなっている。

ためすぎ…

とりあえず、「滝口炎上」までは書いてあるから

その次のページからであろう。

ということで、それが、東京心覚。


2021.5.30(日)

スイッチング版、ディレイ配信最終日


ライブ配信で観た時の印象。

ちょっとわかりづらかった…

人も内容も刀剣男士と歴史上の人物との関係とか。

不思議な感じだった。


2部のショーの大典太さんには驚いたけど。


ガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラガーベラ


ちゃんと観ようと構えながら観る。


現在の東京に迷い込んでいる水心子正秀。

心配しつつ見守る源清麿。

豊前江と桑名江のキャラがたってる。

桑名江はどこかを耕しているのだけど、

そこはどこなのか…本丸?遠征先?

それとも、放棄された世界?

(ゲーム上では水心子と清麿に出会うところは放棄された世界なので)


平将門、西郷隆盛、勝海舟、太田道灌…

江戸―東京―日本


清麿かな?

主に「この世界の歴史は守るべきものなの?」って聞いて、その答えが

「それを私に聞きますか?」って

いや、それ、ブラックだろ…

「知らない方がいいこともあります」とか。


…刀剣男士って…


大典太光世が顕現した時、ソハヤノツルキも出てくるのだけど、ソハヤのほうが早く顕現したのかな?

五月雨江と村雲江は同じに顕現したようだ…ワンワンのうた可愛い☺️

いや、何を見せられているんだ?

加州と安定のニャンに続いてワン!とな。

謎の能面女子?とベートーヴェン。

大典太さんのラスボス感。

刀ステでの大典太さんは本丸だけの話だったからな…時間遡行軍との殺陣見てみたい、もちろんソハヤと。


雲さんの尻尾に目がいく…ピンクなんだね。

かわいい。


雲さんと桑名との歌が良い。

グルグルまわるって不穏だけど。

キーワード満載の歌だと思う、ここ…。


表情が変わらないと思ってたけど

クルクル変わる雲さんと桑名のシーン。

キーワードが「山吹」


ソハヤは

「あんたに仕舞われたんだよ」とか言ってるし。


時間遡行軍率いる平将門の美慎くんが

カッコいいというか、凄い。

私の中では、「タクミくん」に出てた時のイメージで止まってるので💦


7人いる平将門って、刀デカいと思ったら

大太刀なんだ。

そんなようなことをtwitterで書いたら

なんと、将門神社の公式さんがイイね!つけてくれた。びっくり😅


急に出てくる悲しい目をした三日月宗近(映像)vs三日月の背負っているものを軽くできるかもしれない?水心子?


三日月「歴史とは川の流れのようなもの、歴史の流れは…」

何かを守った三日月?

うーーーん。全部見てるわけじゃないから

話が見えない😭

巡り巡る、花、咲いて散って…

内容よくわからないけど

切ないのはわかった。

三日月が切ない。

何なんだ、三日月ぃーーーーー。

ミュでもかーーーーーー。(知ってたけど)


江戸が終わる時の

大典太さんとソハヤが切ないな…。

この三池兄弟、カワイイ。

若干コント要員?

天国…←メモに書いてあるけど

なんだろう🙄💦


いやいや、桑名と雲さんも、コント要員?!なのか。


そういえば、殺陣の音が、以前に比べると

カッコよくなった。

以前は、ちょっとね、どの刀種も同じ音だったし…。


7人目の平将門を殺る時の

ソハヤの「いまだ!」の掛け声が

REDだな(笑)

(ジュウオウレッドですからね🤭)


自然(景色)

「それを見て美しいと思った」

…なんだろ、このメモ。

ごめん、正直あんまり覚えてないんだよ。

意味がわからないのが先行してることもあり…💦


刀ミュファンに怒られそうだけど。


「君が誰なのか。ようやくわかった」

ってあったけど、誰なの?


結界。境界線…


願いって誰になんだろう?

将来の誰かなのか?未来審神者になる人なのか?


それしても、三日月と水心子の接点って何?

刀ステでいうとこの

骨喰藤四郎位置なのかい?

(バミちゃんは三日月と飾られてた接点あるけど…古刀と新々刀なんだよなぁ。)


殺されたはずの道灌さん出てくる…😱

行ったり来たりしてるってことなのか?


ってか

五月雨江が一期一振っぽい(とメモ書き…記憶にない💦)


うーん。

ここから辛口。


デュエットは無理にハモらなくてもいいと思うの。

グランドミュージカル見てると

2.5の方々の歌唱がたまにキツイ時があるんだよなぁ。

グランドミュージカル出てる方もいるんだけれども。


セットって、いつもシンプルだね。

でも、使い回しもあるよね?

あの、回る木枠みたいなやつ。

ま、いいんだけど。


花みたいな照明もきれいだったけど、

ミュって八百屋舞台じゃないよなぁ。

前の方の人は見えなかったんじゃないかな。


なんて

思ったのでした。


②へ続く。





ご無沙汰しています。

みなさまお元気でしょうか。


ワタシは元気です。

FacebookとXによく生息しております。

ここにも書きたいことたくさんあるのにねぇ。


さてさて、ご無沙汰の話題は、

神社仏閣。


昨年よりにかほ市生涯学習奨励員なるものに なりまして。

まあ、特技とかを地域活性化に役立たせようみたいな活動をする人らしいです。←よくわかってない🤣


で、一応、特技は…

バルーンアートと、読み聞かせ(朗読ボランティアになってたが…読み聞かせです)

バルーンアートだって、そんなに上手いわけではないのだけど💦


それは、おいといて。


で、本日、由利本荘、にかほ地区総会研修会なるものが、由利町でありまして。

総会のあとの研修会なるものがね。


先に書いた

「森子大物忌神社」参拝

でした。


ここは、昨年ヒットしたアニメの劇場版「スラムダンク」の中に、出てくる場所らしく…

去年は結構、聖地巡礼で賑わってたらしいです。

(まだ見てない…💦)






石段は…300段あり。
約半分近い120段くらいのとこに第2鳥居があり、一旦ここでホッとする(笑)


以前、羽黒山を徒歩で上ってるし、

山寺もそうだけど…それを思ったら300段は

かわいいものかもしれないね。

暑かったけど。


ちゃんと、

帽子、長袖パーカー、ジーパンな姿で。

カバンはリュックで、気合満々みたいな感じで。着替えも持っていったよ。

汗かきなんで。

これのあと、交流会で食事だし。


あぁ、それにしても

行ったことない神社仏閣はワクワクするわ。







特別に社殿にも入ることができました。






十二神将がいる。

大物忌神社は
鳥海山に登るときにお参りをする場所で
登山道入口でもありました。
一時はヤブだらけで
通れなかったのを復活させたみたいです。


登るのはいいけど、降りるのが苦手です。。。
ゆるゆると降りました。
階段は急だけど
今までここで落ちたりして
怪我をした人はいないらしい。
パワースポットだから「神通力」あるんだろうね🤭

スラダン…後で見ます。