夏休み前・・・
うさたんが学校で育てた
プチトマト
を鉢ごと持って帰ってきた
(取りに行ったんだけどね)
これがまた
毎日盛りだくさんの実をつけてね
うさたん嬉しくて・・・
熟れてないのに
取っちゃったよ
熟れてないのは別として
これがまた甘くておいしかったり
でもプチトマトってワンシーズン?の作物なのね
実が成り終わったら枯れるだけ
そこでプロの出番
うちの実家、トマト農家
いや、トマト・キュウリ・ネギ・ナス農家?
(アチコチ手、出しすぎ)
枝分かれした茎から出た芽が10cmくらい
伸びたら、それを切り取って
湿った土に挿して根が張るのを待つ
黒いネットなどを被せて暗くしておく
土の表面が乾いたら
芽に水が当たらないよう
土が湿る程度に水を与える
越冬は氷点下でダメになるので
それ以上なら可能
根が張って越冬できれば
夏には実がなる
これを繰り返せば
ずーっとプチトマトが
育てられるらしい
残念ながら
実家より帰って来た時には
プチトマトは半枯れ状態・・・
しなびた芽を挿しておいたけど・・・
枯れました
根が張りませんでした
もうひとつ
ネギ!!
スーパーで根付きのネギを買ってきます
(きざみネギとかに使われるネギね)
これを湿らせた土に挿し込んで植えるだけ!
水は毎朝、ネギにかからないように
根元に湿らす程度
根っこから白い部分まで残っていれば
青い部分は切っても何度でも
再生可能
ネギの白い部分だけ植えて2週間後
こりゃ経済的だ
