ビジネスマナーの「型」のみでなく、「意味」までわかるようになる! | mitemoのブログ

■昨日ご紹介した、「職場の常識編」に続き、「ビジネスマナー編」をご紹介します。


ビジネスパーソン育成の第一関門はビジネスマナーの習得です。
丁寧な言葉遣いも態度も表情も、その場面場面での適切な目的を持って行動(マナー)にあらわせなければ逆効果にもなりかねません。


「新入社員フォローアップ添削~ビジネスマナー編」では、具体的なケーススタディに対する記述回答を、プロの講師陣が一人一人添削をすることで、ビジネスマナーの「型」だけではなく、そのマナーがもっている「意味」を理解するとともに、「相手に不快な思いをさせない」ための具体的な方法の習得を目指します。



■こんなことがわかるようになります


  • ビジネスマナーの「型」のみでなく、「意味」までわかる
  • 「相手に不快な思いをさせない」ための具体的な方法がわかる(明日からの行動をどのように改めればいいのか?が分かる)


■例えば、こんな問題を出題します


  • エレベーターでのマナー
  • クレーム電話の応対
  • 廊下でのマナー
  • お見送りのマナー
  • 上司・先輩と同行するときのマナー
  • 名刺交換のマナー
  • お茶の出し方

詳細はコチラ ⇒ http://www.mitemo.co.jp/2012/05/follow02/




ミテモ株式会社

http://www.mitemo.co.jp/