「自分が職場で常識的な行動ができているかどうか」が分かるようになります | mitemoのブログ

■新入社員フォローアップ添削をくわしくご紹介します


~職場の常識編~


ビジネスパーソンの基本は相手目線・他者視点で日常的に仕事ができることです。一方で職場になれた頃になると、「これぐらいはいいか」「先輩もやっているし」といった心の緩みが出てしまい、つい相手目線・他者視点にたった行動をおろそかにしがちです。


ミテモの新入社員フォローアップ添削では、具体的なケーススタディに対する記述回答を、プロの講師陣が一人一人添削をすることで、改めて職場における相手目線・他者視点の重要性を喚起し、自身の課題を明確化することを目指します。


■こんなことがわかるようになります

  • 自分が職場で常識的な行動がきているかどうか?が分かる
  • 相手目線・他者視点にたつとは具体的にどのように考えればいいのか?が分かる (明日からの行動をどのように改めればいいのか?が分かる)

■こんな問題に回答していただきます


  • 同僚との付き合い方
  • 朝の挨拶、つとめのマナー
  • 上司と外食に行く際のマナー
  • 肩書きに対するマナー
  • 遅刻事由の連絡
  • 上司との付き合い方
  • 退社の仕方
  • 長期休暇取得のマナー

さらに詳しい出題内容はこちら

新入社員フォローアップ添削 ~職場の常識編 <添削>



ミテモ株式会社

http://www.mitemo.co.jp/