雑食系のグローバル力~まずは5W1Hの説明ができること | mitemoのブログ

好むと好まざるとにかかわらず、グローバルの波に飲み込まれそうな時代になりました。


公用語として英語を使う日本企業、

採用に占める外国人の比率を高める日本企業。
象徴的です。


今後求められるのは、ネイティブな英語ではなく,非ネイティブな人が使うコミュニケーションツールとしての英語(グロービッシュ)です。


その前提として、外国人にも的確に伝える説明能力が求められます。

阿吽の呼吸は通じません。


とはいっても、何も難しいことではありません。

仕事の内容を、

その理由・目的を明確にして具体的な手順で説明することができるか、です。

英語がはじめにありきではありません。

まずは、5W1Hで説明ができることが大前提です。

そのうえで、道具としてのグロービッシュ、チームとして仕事を進める力。

リーダーシップや構想力があればさらによいでしょう。



以上、押さえるべきところはきちんと押さえて、いざというときに頼もしいのが”雑食系”の特徴です。