今日の六本木ヒルズ(東京国際映画祭開幕前日) | Mitchオフィシャルブログ

今日の六本木ヒルズ(東京国際映画祭開幕前日)

今日も六本木に行ってきました。(最近ちょっと連発気味ですが。)


昨日載せられなかった、もうすぐ開幕する東京国際映画祭のイベント会場の今日の様子をいってみたいと思います。




東京国際映画祭のイベント会場となる六本木ヒルズアリーナです。




P1100410.jpg




ステージ設営中みたいですね。


六本木ヒルズヒルサイド1階から眺めてみました。




P1100414.jpg




(※六本木ヒルズの1階ですが丘の上に建っているだけに六本木ヒルズアリーナの箇所が地下2階に該当しまして、六本木ヒルズ地下2階=テレビ朝日の1階、にあたります。なので1階ですが、アリーナから見れば3階の高さに該当するとこからの写真です。ややこしいですが。)


イベント当日はこの部分から見ることができない可能性が多々あります。多分、人の殺到の防止や防災、防犯、交通整理の観点からだと思うのですが、壁際からスペース空けて入れないようにしてるケースが多々あります。


ちなみに正面がテレビ朝日社屋(1階アトリウムがパブリックスペースになってて誰でも入れます。番組グッズなど売ってる店もあります。)でここを右に行くとけやき坂。このけやき坂にカーペットが敷かれ、映画監督、主要出演者がその上を通ってここに入ってくることでしょう。




ここがけやき坂です。






P1100411.jpg




当日(明日)は、一般道路のここけやき坂を12時~21時の間、通行止めにしてカーペットを敷いてイベントを盛り上げます。奥にある上に突き出た建造物は東京タワーです。




けやき坂渡った先、六本木ヒルズの住居エリア、六本木ヒルズレジデンスもついでに撮ってみた。




P1100412.jpg


自宅からアリーナ、その他で頻繁に行われているイベントを眺めることはできるのかな?




六本木ヒルズレジデンス・六本木ヒルズ森タワー間のけやき坂の上にかかる橋からけやき坂の様子。


明日はここにカーペットがかかり沿道は人で賑わうことでしょう。


グリーンカーペット・オープニングセレモニーの時間が明日10月18日の16:30からですね。




P1100413.jpg


あと、話変わりますが、このけやき坂で特筆すべきは、冬の夜、イルミネーションが非常にきれいです。


正面には東京タワーのライトアップで、けやき坂の沿道のイルミネーションのコンビネーションは凄いです。


(でも、車では大変混むので公共の交通機関で来るのがオススメ。)




東京国際映画祭前日、今日の六本木ヒルズはこんな感じでした。


明日の来場予定ゲストが、(わかってる範囲で)


「レッドクリフ PartⅠ」からトニー・レオン、金城武、ジョン・ウー監督、「少年メリケンサック」から宮藤官九郎監督、宮崎あおい、佐藤浩一、木村祐一、「ブラインドネス」からジョン・ムーア、伊勢谷友介、木村佳乃、「櫻の園」から福田沙紀、杏、上戸彩、「ホームレス中学生」から小池徹平、西野亮廣、池脇千鶴、田村裕、「特命係長 只野仁 最後の劇場版」から高橋克典、「コトバのない冬」から渡部篤郎監督、高岡早紀、「ブタがいた教室」から妻夫木聡、前田哲監督、「THE CODE/暗号」から宍戸錠、稲森いずみ、松方弘樹、「青い鳥」から阿部寛、「大阪ハムレット」から松坂慶子、「新 KILL」から押井守監督、深作健太監督、「クローンは故郷をめざす」から及川光博、「旅立ち 足寄より」から松山千春、大東俊介、石黒賢、泉谷しげる、「余命」から松雪泰子、椎名桔平、「その日のまえに」から大林宣彦監督、南原清隆、「Blue Symphony ジャック・マイヨールの愛した海」から優木まおみ、などだそうです。ゲストは直前まで変更の可能性ありなので絶対ではないみたいですが。




東京国際映画祭イベント当日の様子はニュースその他で見てみてください。


暇で行ける方は行ってみると面白いですよ、映画祭独特の雰囲気が。




では。