梅雨です。
佐世保でもここ数日
雨の日が続きました。
今日は雨もやみ…
絶好のハウステンボス日和ではないでしょうか。
今日は行きませんけど。
昨日から
長崎県民限定が解除され
営業施設も拡大されたようです。
どの程度、営業施設が拡大されたのか…
まだ見ていないので分かりません。
そういえば、先週行った際には
普通に園内のレストランで食事ができました。
そもそも行った目的も
久々の歌劇を見ること。
久々の歌劇は
「え?こんなに感動してたっけ??」っていうくらい
ドキドキして、鳥肌が立って
涙が出てきました。
めちゃくちゃ感動です。
特に、チームハートのエターナルラブは
劇の部分がなくなり、全編レビューに再構成され
時間もぐっと短くなっていましたが、
それでも感動。
懐かしいナンバーを2曲も聞くことができ、
その2曲目は
かつてダブルトップだった頃の
チームハートを思い出して
脳裏に過るその時の光景と
目の前で思いを込めて歌っておられる
ひかるさんの姿が相まって
本当に感激です。
これを県民だけしか見られないのは
もったいないと思っていたので、
県民以外も見られるようになり
本当に良かったと思います。
しかし、
コロナウィルスの感染者のニュースは
未だに続いており、まだまだ予断を許さない
状況だとも思います。
はっきり言って、県外から
人が来るのは怖い。
佐世保でも数名の感染者は出ましたが、
その後は増えることもなく、平和に暮らせています。
なので他所からコロナを持ってこないでね!
という気持ちになります。
私たちファンの一人ひとりが
感染予防に努め、
団員の皆さんを危険に晒すことがないように、
気をつけないといけません。
今のところ、
公演後の写真撮影の特典付きグッズ販売はなく
出待ちも、遠くから見るだけ。
チームの皆さんが並んで出てこられて
出待ちするファンへ向けて
一礼して楽屋へ戻られています。
当面このままでも
しょうがないですよね。
ちょっと寂しいですが、
ほんと、しょうがないです。
そして、
本日は福岡の劇場のこけら落とし公演。
おめでとうございます。
こちらも、きっと県内外から訪れるファンで
いっぱいになることでしょう。
この県民限定営業期間、
ハウステンボスへは
県民…もうむしろ市民なので
めちゃくちゃ堂々と
行っていましたが、
福岡は県外なので
いわば「県境を跨いだ移動」になります。
今日は所用でこけら落とし公演へは
いけませんが、
後日行く予定にはしています。
県境を跨いだ移動も
可能になりましたことですし。
しかし、こちらが
「よそからウィルス持ってこないでね!」と
思っているように
福岡の方も
「よそからウィルス持ってこないでね!」と
思っていらっしゃることだろうと思います。
また、逆に
感染者の多い地域に行くことは
帰宅した際に
「ウィルスを貰って帰ってこないでね!」と
思われることでしょう。
これもまた、
私たち一人ひとりが
感染予防に努めるしかありません。
十分に注意して
十分に楽しみたいと思います。