5月になりました。

ゴールデンウィークも終わり
日中は半そででもいいくらいに
暖かくなってきました。

夜はまだまだ肌寒いので
体調管理に気を使います。


コロナ自粛が始まって
もうどれくらい経ったでしょうか。

まだ収束していないのに
あちこちで自粛が緩和されたり
解除されたりすることに
多少の危機感を覚えます。


そんな中
ハウステンボスが
長崎県在住の方限定での
一部営業再開を発表したようです。

 

 

 
 

 

https://www.huistenbosch.co.jp/information/

 

https://www.huistenbosch.co.jp/aboutus/pdf/200508_htb06.pdf


ハウステンボスが大好きな私は
めちゃくちゃ嬉しい!


もともと
薔薇が大好きな私の娘が
ハウステンボスのバラ祭りへ
通いたいと言い出したのが
ハウステンボスの年間会員になった
きっかけなのですが、
今年はバラ祭りへ行けなくて
娘はがっかりしていました。

ハウステンボスが
こういう形で営業再開すると伝えると
せめて薔薇が見られるならと喜んでいました。



しかし…

本当に大丈夫なのでしょうか?

手放しで喜んでいい??

遊びに行ってもいい?



少ないとはいえ、佐世保からも陽性患者出たし。
無症状だったり自覚がないだけだったり…
検査していないからわからないだけで、
もしかしたら感染者がいるかもしれない。


そして、このゴールデンウィーク中には
沢山の県外ナンバーを目撃していました。
福岡、北九州、久留米、熊本…
なにわナンバーまで見かけました。


(佐賀ナンバーもかなりの数いましたが、
佐賀ナンバーは普段から結構走っているので、
きっと伊万里辺りの人が通勤していると信じている)


来ていた目的が
帰省なのか、観光なのかは知りませんが、
どちらも県をまたいだ移動は
自粛しろと言われているのに
このありさま。
(帰省だって自粛するように言われているのにね)


その人たちの誰もが
「絶対にコロナウィルスを運んでいない!」
とは言えないですよね。


それにより、
帰省先の家の方とか、
観光なりなんなりで、立ち寄った場所の
スタッフの方とかが
ウィルスを受け取っていないとも限りません。


それなのに、
ハウステンボスが営業再開したと聞いたら、
もう「行きたい」と思ってしまう。


そしてきっと行ってしまうと思います。


本当に大丈夫なのかと疑問を抱きつつも
営業再開するということは
そこに根拠があるからだと思ってしまう。


入場する際に
厳しくチェックするらしいから、
入場できる人は感染者ではないだろう、
だから大丈夫だろうと思ってしまう。



チューリップチューリップチューリップチューリップチューリップ

しかし、こうやって文章にしてみると、
本当に大丈夫なのか?と
心配の方が大きくなってきたな…


感情としては
めちゃくちゃ嬉しくて、
営業再開したら絶対行く!



しかし冷静になって思考してみると、
営業再開までの1週間で
劇的にコロナが収束するとも思えない。



本当に大丈夫なのでしょうか…