今年の11月30日から
再びハウステンボスへワンピースが
戻ってきました!
以前、まだ子どもが小さかった頃に
サニー号に乗りに行ったことがありましたが、
結局1度しか乗らないまま・・・
当時は、年パス会員でもなく、
サニー号に乗るのにも
別途料金が必要だったので、
そう気軽にしょっちゅう乗れるものでも
なかったのですけどね。
今回は、サニー号に乗るための
別途料金を払う必要はなくなったので、
気軽に乗ることができます。
さて、今回の
「サウザンド・サニー号クルーズ2nd」の
ハウステンボスでの初出航は
11月30日だったのですが、
その日は、ワイン祭りに
駆け込み参加しておりましたので、
ワイン祭りを満喫したのちに
行ってみると、すべての便が
もう終了しており
結局乗ることはできませんでした。
・・・まぁ、当然ですよね。
となると、
わざわざ人の多いタイミングで乗るのも
バカバカしいと考え、
人の少なくなるタイミングを見計らっていましたので、
随分遅くなってしまいましたが、
やっと、行ってきました。
『ONE PIECE サウザンド・サニー号
クルーズ2nd in ハウステンボス』
到着後、まっすぐハーバータウンを目指します。
発券所はジュラシックアイランドと兼ねており、
設置してあるタブレットにて、
自分で発券手続きをします。
時間も空いている時間なら
好きな時間が選べます。
私はこの日、お昼時にテンボス到着。
まずはランチを食べたかったので、
少しあとのクルーズを予約して
『海賊レストラン』へ。
気になるメニューが目白押しです。
中でも一番気になるのは、
やはり
『ルフィーの大好物!うっめ~肉~っ』
でしょう。
が、ちょっと予算オーバーの為
別メニューにいたしました。
(ルフィの麦わら海賊プレート)
子どもも『うっめ~肉~っ』が
食べたそうでしたが、
値段を見て驚愕・・・
デザートに
『ゴムゴムの実』を食べたかったらしく、
別メニューにしておりました。
(ルフィの麦わらオムライス)
注文口で注文してから
(音の鳴るタイプの番号札を渡されます。)
座席確保です。
狙い通り、ガラガラ。
お昼時でしたが、数組のお客さんがいるだけ。
だって平日だからね。
前に見かけた時は、
トレーを持って2階に
上がっている人がいたので、
もしかすると
2階にも席があるのかもしれませんが、
今回はガラガラだったので、
余裕で1階に座れました。
今後、2階に席があるのか調べます。
ちなみに、建物内は延々と
ワンピースの曲が流れており、
懐かしいオープニングソングも
流れていました。
ご飯を食べ終わると
待望のデザートです。
一旦食器を返却口に戻し、
その足で、『ゴムゴムの実』を注文。
先程の料理もそうですが、
空いているので、それほど待たされずに
提供されます。
(ゴムゴムの実。写真で見る”と”小ぶりです。)
ゴムゴムの実のお味の程は
・・・・・実際に食べてみてください。
中は、レモン味の
チーズケーキ・・・・だそうです。
(ん?さっきの写真より大きく見え・・る?)
まわりの紫部分は
バタークリームです。
舌が紫に変色します。
甘すぎるものが苦手な方には、
ハーフカットも用意されていました。
写真を撮る目的で注文して
そのあと残すような、
もったいない真似はやめてほしいので、
甘いものが苦手な人は
ハーフカットを。
どうしても写真が撮りたいから
丸々1個注文したいんだ!って人は、
どんなに甘くても、
必ず完食してほしいです。
もちろん、甘いもの大好き!!
2個ぐらいぺろりとイケちゃうぜ!!
って人は、どうぞ食いまくって
ゴム人間を目指してください。
・・・・なれないけど。
甘いもの大好き!な私も、
子どもと1個をシェアしました。
(その後、塩気の食べ物を探して、
ココカラファインまで
さまよったのであります。)
食後、
『お宝ショップ』をウロウロしたのですが、
何せお腹が満たされすぎていて、
まったく購買意欲がわきませんでした。
このお宝ショップは
海賊レストランと同じ建物内に
併設されているので、
混んでいる時は、
注文して座席確保してから
買い物してもいいのかな~?
どうなんだろ?
誰か番号呼ばれるのを
席で待つ人を一人置いておけば、
まぁ、いけるかな。
この次に行くときは、
ワノ国のおしるこかセムラを食べようと
目論んでいるのでした。