こちらの記事は2014.8.29にリノベりすさんに投稿したものを編集しています。
* * *
今日は和室から洋間へと変えた過程をご紹介したいと思います。和室を洋間に変えたのは今回で3回目となります。
オリジナルな同じ工法でやっていますが今回はレーザー水準器を使いました。
その効率の良さは驚くべきものがありました。では見て行きましょう。
4畳半の畳半畳の部分を剥がした所です。*モルタルが顔を出しています。この後畳を全部取り除きます。
注*(セメントと砂を混ぜたもの)
畳を取除くと一面モルタルですが、水平は全く取れていません。つまり凸凹です。そこでレーザー水準器を使って水平を取ります。
木片で高さを調整し、周りに吸音材を敷き詰めます。
その後コンパネを敷き詰めネジ止めします。その際コンパネとコンパネ間にテレカ或は薄いカードなどを挟みます。これをしないと後で床鳴りが起きます。
床材を張り巡らし、無事に洋間へと変わりました。次回は押し入れからウォークインクローゼットへの過程をお伝えしようと思っています。
2020.1.21 追記
こちらがレーザー水準器です。1万円以下のものですが、完璧な水平が取れる優れものです。水平の取れた部屋は本当に心も安定しますね!
水平だけではなく垂直ラインも取れるので柱の設定などリノベーターにはこれほど重宝するものはないですね!
今日もご訪問ありがとうございました!
DELTA、KOHLER水栓変換アダプターも取り扱っています!