壁際の棚を考察してみる | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!


    にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
    にほんブログ村


今日はこちらの壁際の棚について
考察して見ました。

いよいよほぼ和室引き戸をドアに
変える作業が終わりに近づき次の
領域に入りそうで検討を開始した
訳です。


こちらがその壁となります。
見苦しい点お許し下さいませ。

photo:01


ここにくくりつけの棚を構築
すれば現在置いてある棚や台
が不要となるばかりか家具
不要の世界へと入って行けます。

家具の出し入れの必要がなく
なりますね。

これは心理的にめちゃくちゃ
楽になります。その上デザイン
的にも価値を高めますね。

それがなおかつ、本人の好みで
組み替えができれば最高です
ね!

photo:02

こちらサンワカンパニー
さんのカタログからお借り
して来ました。

金属製の棚というのもお洒落
ですね!




photo:03

こちらは同じシリーズのものを
下手の仕切り、パーテーション
がわりに使っている例でしょう
か?



photo:04

こちら、棚の仕切りによる
デザイン自体がアートになって
いますね!自分の好みで組み
替えられる、これが魅力ですね!




photo:05

こちらはシンプルな組の例で
しょうか?

これだと面白みはありませんね。




photo:06

様々なバリエーションが
考えられそうですね!




にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村