壁作業の情報をインプットする2 | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!


    にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
    にほんブログ村


今日は一昨日の壁作業の情報をイン
プットする
の続きとなります。


壁作業ですが、ドアも含む、です。


またまたyoutubeで見つけた情報です。

How To Hang a Door - Part 1
https://www.youtube.com/watch?v=h_Icj69KEp8
photo:01

英語が分かるのではなく
アメリカンな情報を得るために
youtubeから探しています。

なので、ビジュアル系なものを
探しています。目で見て分かる
もの。これは良いですよね。世界
共通なので。

さて、映像の中で出て来たTRIM
GAGE トリムゲージというもの
非常に便利そうですね。日本でも
ありますかね?ちょっと探して
みようかなぁ。

色々勉強になりますね。





How To Hang a Door - Part 2.mp4
https://www.youtube.com/watch?v=LVzrWT9B66w
photo:02

幅を調整するのにくさびを両側
から入れる。これもなる程ですね。
片側からは入れたりましすが
両側からと言うのはしてません
でしたね。






How To: Build a Door
https://www.youtube.com/watch?v=WmwKtajnDuA

photo:03

こちらはドアがめちゃくちゃ
簡単に出来上がっていますね。
私も以前ドアはいくつも作り
ましたが、いつもホゾを切って
いました。

ホゾなしで接着と重ねでドアを
作るこれはインパクトありました!
今回どうやらドアも作らないと
ならないようなのでめちゃくちゃ
タイムリーな映像でした。

テレビは持っていませんが、
youtubeなしでは生きれないかも。
それほどyoutubeの存在大きい
ですね、私に取っては。

みなさんはどうですか?



にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村