ドアを逆さにしてみる | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!


    にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
    にほんブログ村



今日は気分一新ドアをちょしました。
ちょすって分かりますか?通常は
分からないですよね。北海道弁で
「いじる」っていう意味なんです
よね。(爆)

私も移住組なので最初は訳わからな
かったですけどね。

photo:01

こちらのドアですが、初めて
見た時に「上下逆じゃね?」という
印象だったのですが、その印象は
ず~っと続いています。機会を
見つけて正常な状態にしたいと
ずっと思っていましたが、遂に
意を決して実行しようと突如
思い立ちました。

私のポリシーは基本的に・・・
「思い立ったが吉日」なのです。

裏返すと思い立たないといつまで
経ってもやらない、ということに
なるのでしょうね(爆)





photo:02

早速ドアの下に木片を入れて
ネジを外してもドアが落下しない
様に段取りします。




photo:03

反対側にも入れておきます。




photo:04

ドアを上下逆さにしたら下は
ガラスの上から板を貼ろうか
と思っていたのですが、いざ
ドアを外してみたら結構重い
ので、下のガラスは外す事に
しました。上のガラスも透明
なガラスに変えたいのですが、
まあ今回はパスする事に決定。

ガラスを止めている押さえは
プラスチック製でした。これ
をドライバーで軽く叩いて釘
を抜きます。






photo:05

押さえを全て外してガラスを
取り出します。




photo:06

BEFORE----------------------- AFTER


ドアを外したこの機会に蝶番を
綺麗にしました。ドア枠ガラス
などこの際徹底して掃除します。




photo:07

逆さにすると蝶番の位置が
変わりました。




photo:08

ついでに背面色も塗って
おきました。




photo:09

ネジ穴の位置を決定して
キリで穴を開けます。




photo:10

上がちょっと広いかもしれない
ですね。出来れば上の窓少し
上に上げたいですが。まあ
下の窓の長さより短いので
良しとします。




続く






にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村