今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!

にほんブログ村
今日は先月の押し入れ→ウォークインクローゼット
<23>秘密基地6の
続きとなります。
連休明け久々のクローゼット
シリーズとなります。
過去ログ
押し入れ床解体
押し入れの中段解体作業
押し入れ床貼り
押入れ→ウォークインクローゼット
<1> <2> <3> <4>
<5> <6> <7> <8>
<9> <10> <11> <12>
<13><14><15><16>
<17><18><19><20>
<21><22>
今日は秘密基地の引き出しの
ハンドル付けの方法について
報告したいと思います。
こちらのアンティーク風ハンドル
(つまみ)は引き出しとおなじく
SERIAで購入した物です。2個で
100円ですか?
内側からネジが入り、外側
からハンドルが付きます。がしかし
よく見るとな、なんとど真ん中に
仕切りの板がありました。
これでは内側からネジを
つける事ができません。
どうしたら良いか考えて
いると答えが降りて来ました。
ネジを切れば良しと。
そこで早速ハンドルにネジを
しっかりねじ込みます。
ハンドル部分をウォーター
ポンププライヤーで布に
包んでしっかり止めました。
プライヤーをしっかり支えた状態で
金ノコ(100均でゲット)でネジの
頭をカットします。
直ぐに切れました。こちら
カットされた状態です。ここで
プライヤーを使ってネジを一旦
抜いてカットした方をハンドルに
ねじ込みます。ヤスリをかける
必要はありません。直ぐに入り
ます。
定規でセンターを出して
印を付けて切りで一押し穴を
開けておきます。そこにネジ
より若干細いドリルで穴を
開けます。
ハンドルを押しながらゆっくり
ねじ込んで行くとしっかり
止まってくれました。
このネジは木ネジではない
のですが、力がかかる訳ではない
ので十分に締まってくれます。
続く
過去ログ
押し入れ床解体
押し入れの中段解体作業
押入れ床貼り
押入れ→ウォークインクローゼット
<1> <2> <3> <4>
<5> <6> <7> <8>
<9> <10> <11> <12>
<13><14><15><16>
<17><18><19><20>
<21><22>
にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!

にほんブログ村