今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!

にほんブログ村
今日は<押し入れ→ウォークイン
クローゼット3>の続きとなります。
過去ログ
押し入れ床解体
押し入れの中段解体作業
押し入れ床貼り
押し入れ→ウォークインクローゼット
1
押し入れ→ウォークインクローゼット
2
こちら作業としては昨日の
作業となりますが、まずは左の壁側
に壁紙を貼りました。ようやく部屋が
明るくなって来ました。
続いて右側の壁側に
壁紙を貼ります。良い感じです。
130円/m(税抜き)という相当
安価なセルフリノベーター想いな
壁紙です。
今度は右側の仕切り板の
垂直出しです。例によって
レーザーのひかる君の助けを
借ります(爆)
路線を変更したため、
予期せぬカットが入りました。
本当はホームセンターで垂直に
カットしてもらいたいのですが、
折角運び込んだランバーコア材を
また運ぶのかと思うと、ええい!
切ってしまえ、ということで、
多少デコがでても仕方がないと
いう覚悟で手ノコでカット
しました。
仕切り板と仕切り板の
間に天屋根を付けるため
水平出しをします。主役は
例によってひかる君です(笑)
一遍に3辺の水平線を
出してくれるので超超超楽ちん
です。これで、定規を使って
同じ高さで印をつけます。
コンパネの端材を印をつけた
ラインでネジ止めして天板を
乗せました。水平を測ってみると
完璧です!さすがひかる君!
引いて見るとこんな感じです。
さあ!この後どうなって行くので
しょうか!?乞ご期待!
続く
過去ログ
押し入れ床解体
押し入れの中段解体作業
押し入れ床貼り
押し入れ→ウォークインクローゼット
1
押し入れ→ウォークインクローゼット
2
今日もご訪問ありがとう
ございました!!
にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!

にほんブログ村