今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!

にほんブログ村
今日は昨日の続きとなります。
過去ログ
押し入れ床解体
押し入れの中段解体作業
押し入れ床貼り
早速天袋の荷物を全部降ろし
ました。写真に写っているのは
空き箱のみです。
ふすまのレールを取り外します。
取り外すと言っても、通常釘2本と
止めてあるので、金ノコで切ります。
案の定釘が二本でしたね。
片側が切れてしまえば、
後は引き抜くだけで済みます。
こちら宙ぶらりんとなった
ふすまのレールです。
天袋の棚部分を上から
金物で吊っていたようなのですが、
必要ないので、というか邪魔
なので取り除きます。
未だ嘗て天袋の真中を金物で
吊っていたのを見たことは
なかったですね。
押し入れの中から見ると
こんな感じですね。
真中が下がっている様なので
ツーバイ材で補強することに
しました。
早速ツーバイ材を加工します。
天袋の根太の位置で印
をつけました。折角のツーバー
フォーに切れ目を入れるのも
悔しいのですが、しかたがない。
ということで、8カ所切り込み
を入れます。
続く
過去ログ
押し入れ床解体
押し入れの中段解体作業
押し入れ床貼り
今日もご訪問ありがとう
ございました!!
にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!

にほんブログ村