今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!

にほんブログ村
今日は昨日の続きのお話しです。
LIFETIME WARRANTY2続編と
題して書いてみたいと思います。
LIFETIME WARRANTYとは生涯補償
のことだと昨日お話ししました。
前回補償を受けた米国クロス社の
ボールペンのお話しはLIFETIME
WARRANTYの第1話目にご紹介
しました。
米国クロス社のボールペンの
お話し
さてGLACIER BAYの水栓に関する
LIFETIME WARRANTYについての
お話しの続きですが、少し前に米国
よりこの水栓を取り寄せました。
早速開封してみるとハンドルキャップ
というハンドル(レバー)の上のネジを
隠すキャップが片方ついていません
でした。どこを探してもないのです。
まあ、日本の製品では考えられない
ですけどね。ここはアメリカかなり
アバウトです。デザインはピカイチ
ですけどね!
ちなみに私が購入したのはブラス
(真鍮製)ですが、このキャップの
シルバーはamazon USAで販売して
いるのですがゴールドはありません。
そこで、直接GLACIER BAYに電話
して聴いてみました。話が複雑に
なると面倒なので、単純に米国の
友人に買ってもらい送ってもらって
日本で使っているとお話しして、
このキャップのゴールドが欲しい旨
伝えると、無料で送ってくれると
言うお話しでした。
ただし、国外へは送れないので、
米国の住所を教えてくれと言われ
住所を伝えました。
そこから転送してもらう予定です。
補償の説明では国外での使用は
補償の対象から外れるのですが、
こういう所も逆にアバウトで親切
というのかとても助かります。
というか他に入手方法が見あたら
ないので、非常に助かります。
これが米国GLACIER BAYの生涯
補償の一端です。
一度購入したら生涯面倒を見て
くれるという発想が本当に凄いな
と思います。この点に関しては
日本は米国から30~50年遅れて
いるのではないかと思ってしまい
ます。
クロスのボールペン、そして
GLACIER BAYの水栓とその
LIFETIME WARRANTY(生涯補償)
についてご紹介して来たのですが、
明日はもっと驚くべき補償を
ご紹介したいと思います。
これは凄過ぎてアメリカへ移住
したくなるかもしれません。
日本人にはとても理解できない
事ではないかと思われます。
では明日をお楽しみに!
今日もご訪問ありがとう
ございました!!
にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!

にほんブログ村