和室→洋間 床板張り完了 BEFORE-AFTER | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!


    にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
    にほんブログ村



今日は昨日の「和室→洋間リノベ
ーション床板張り1」
の続きです。

奇跡の連続


photo:01

いよいよ4畳半部分が後一列で
完了の所まで来る。



photo:02

ここで、なんと奇跡が起きました!

床材の端と、壁の端がピッタリ合う。
これでコの字型に切らずに次へと
進んで行ける!



photo:03

ここでは壁の分板を切り込み
ました。



photo:04

しかしここでは何も切らずに
普通通り張れました。



photo:05

さあ、いよいよ押し入れの中に
突入です。



photo:06

ここで、またもや奇跡が!
あと丁度3枚で綺麗に完了です!
縦切りしないで済む様です。



photo:07

ラストスパート。あっという間に
完成しました。はっきり申し上げて
段取り9分ですね!つまり作業の
9割は段取りである!と(爆)

なんといってもポイントの
木片貼りが一番しんどかったですね。



photo:09

BEFORE

今となっては懐かしい
古き良き時代の畳の部屋
でした。(爆)



photo:10

AFTER

そしていよいよ時代は
シンプルかつハイテクな
空間へと突入しました。



photo:11

このあとはいよいよ押し入れ
中段の解体作業へと進んで
行く予定でございます。




にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村