キッチン補修5 | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!!


    にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
    にほんブログ村

今日は昨日の続きとなります。

photo:01

こちら昨日載せた写真でございます。
ネジ止めした直後の写真です。


photo:08

こちらも昨日載せましたが、
こちらは木工パテを塗った
直後の写真です。


photo:02

乾いた木工パテをペーパー
(紙ヤスリ)で削り平らにして
オイルステインを塗った写真です。

ほぼ一枚ものに見える様に
なりました。


photo:03

ソープディスペンサーの前に
節があり、手前の側面にも木目が
はっきりと見えますが、つなぎ部分の
側面もこれと同じ様に木目に見えます
ね。仕事でやる家具系の塗装修理も
木目調の場合わざと木目を書いたり
することもあります。  


photo:04

一通り給湯器下の改装が
終了しました。左から板が
続けて貼られている様に見え
ます。


photo:05

明日は給湯器横の水道管
及び電話線、インターホンの
ラインを隠す作業となります。


photo:09

BEFORE



photo:07

AFTER

壁には壁紙を貼り、その上から
木目の板を貼り更に棚板もついて
います。かなりスッキリしました。

いよいよ明日にはライン類が全て
裏側へと隠れることになる予定です。



今日もご訪問ありがとう
ございました!!


にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村