キッチン補修2 | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!!


    にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
    にほんブログ村

今日はキッチンのソープ
ディスペンサーむき出しに
なっている部分に化粧板を
取り付けました。

photo:01

ソープディスペンサー(洗剤供給ポンプ?)
のボトル部分がむき出しの状態です。
これを隠さないとなりませぬ。(爆)
(洗剤はキッチン用です)

と言いつつ早1年。
ちなみに上のパーツをはずすと
洗剤を上から補給できます。
本来シンクに取付けるべき
ものなのですが、このシンクが
4穴でスプレーを取付けたら
もう余分な穴がないので、
仕方なく棚に取付けた訳です。


photo:02

以前のマンションで床材として
使ったパーツが余っていた
のでそれを利用します。


photo:03

側面の板はワンバイフォーの
余材を使います。全て廃材利用です。


photo:04

側面の板をネジ止めする
ためにソープディスペンサーを
取り外しました。


photo:05

幅が非常に狭いのでIKEAの
商品に同梱されていた短い
ドライバーを使ってネジ止め
します。


photo:06

側板を取付け終わった所です。


photo:07

拡大画面です。


photo:08

化粧板をはめ込みました。
はめ込んであるだけです。
いずれマジックテープで
止められる様にします。
があった筈なのですが…


photo:09

斜め目線です。
目

何気にスタバの女神が良き
バイブレーションを放って
います。


photo:10

左がBEFORE 右がAFTER
でございます。


今日もご訪問ありがとう
ございました!!


にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村