玄関をタイルにしました続編11ーシューズBOXリノベ | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もたくさんのご訪問と、にほん
ブログ村リノベーション部門でポチ
っとありがとうございます!!!


    にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
    にほんブログ村

☆振り出しにKISS(帰す)☆

片方の扉を付けてみた玄関の
下駄箱ですが、扉の厚みが30mm
+モールディングの4mm=
34mもあるため壁との隙間が
12mmもできてしまいました。
その結果反対側の扉の幅を350mm
にしなけれがならないことが
分かりました。

ちなみに取付けた側の扉の幅は
360mmです。10mm=1Cm違うと
完璧に分かります。両方の壁との
隙間が12mmあり、しかも扉の幅が
1cm違うということで、

photo:01



photo:02



photo:03

15mmのしなの木のランバーコア
(合板)を買ってきました。3X6
(900X1,800 )で¥2,700です。
色々見てみてこれが一番安かったの
です。モールディングを貼って
+4mm=19mmの厚みになります。
360mm幅で大丈夫かどうかは
やってみないと分かりません。
TEST & TRYです!


photo:04

早く全面扉を閉めたい
今日この頃のみっちぃです(爆)



今日もご訪問ありがとう
ございました!!


にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!
にほんブログ村 住まいブログ リノベーションへ
にほんブログ村