今日もたくさんのご訪問ありがとう
ございます!!!
今日は10畳リビングに繋がる6畳
リビングの再段取りに取り組み
始めました。
一体どうしたのでしょうか?
この6畳が独立した部屋で、
フローリングなら問題ないのですが
10畳間がコンクリの上にタイル、
そして6畳間の方は元々の和室の
床上げをしてコンパネ(12mm合板
)を張った上にタイルを貼る予定
だったのです。
コンパネの下が空洞なので、
どうしてもポコポコ言ってしまい
ます。そこでタイル屋さんにも
色々と質問しまくりで聞いて
みたのですが、コンクリにしない
限り、絶対に音はする、という
ことで、他の方法も浮かばず、
モルタルを入れて空洞をなくす
ことにしたのです。
つまり…またまたモルタル作業
です。ようやく解放されたと
思っていたのですが、またです!
嬉しくて涙がでそうです(爆)
しかし、これでタイルの上を
歩いた時に10畳間、6畳間共に
しっかりした接地感が得られる
と思うと嬉しいです。
これでこそ!億ションと呼ぶに
ふさわしいと思います。(冗談です)
途中から音がポコポコしたらただの
3流のデザインになってしまいます。
コンパネを剥がしました。
懐かしの吸音材が顔を出し
ました。これも外してしまい
ます。
こちらは昨日100均で購入した
タライです。この大きさで
100円は安いですね。これを
舟代わりに使います。
早速インスタントモルタルを
水で溶いて、流し込みます。
深さが25mm位です。20Kg一袋で
2列分くらいしかできません。
20Kgモルタルを6個仕入れ
ましたが全く足りません。と
いうか見込みとしては18~20
袋必要になりそうです。まぁ、
やれない範囲でもないので
頑張ります!
ここまでで既に5袋使いました。
奥が深くなっていたので、
かなりモルタル喰いました。
今回はこの上にまた
コンパネを貼り直すので、
仕上げモルタルを塗る必要が
ないので助かります。
木片もすでに同一高さで
設置してあるので本当に楽
です。
モルタルはこの20Kg
のインスタントモルタルを
使用しました。1袋¥498
です。
今日もご訪問ありがとう
ございました。
にほんブログ村に参加しました!
皆さんの応援が励みになります!
ポチッとお願いします!

にほんブログ村