いよいよ洗濯機置き場解体 | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もご訪問ありがとうございます。

さて、いよいよ今日は洗濯機置き場
を解体しました。解体と言うか解除
ですね。この下のタイル貼りの段取
りに入りました。

photo:01

そもそもこのキッチン横の
洗濯機置き場元々洗濯機を
置く所ではないのです。

もともと洗面所の所に
あったようですが、とても
ではないけれど、狭過ぎて
風水的にもみても全くダメ
でした。

そこで、キッチン下の排水
管をのばして壁に穴を開けて
この場所に作ったのです。

というかここ以外には考え
られない情況です。何故なら
床下という物がこの住宅には
ないからです。床下があれば
どうにかして、配水管を設置
することができます。

がないので、いた仕方ございま
せん。


photo:02

右側壁に向かって高く
なっています。一番奥が一番
高い所です。


photo:03

勢いで、今日モルタル作業
終了させました。

photo:04

最後はモルタル
練る場所がなくなったので、タイル
の段ボールの上で作りました。
ピッタリでした!

photo:05

長かったモルタル作業も
今日で完全終了でしょうか?

ちなみに、タイルを貼り終わったら
また、洗濯機をセッティング
します。最終的には観音開きの
白い扉を付けようかなと考えて
います。

今日もご訪問ありがとう
ございました!