皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もご訪問ありがとうございます。
今日も塗装な日だったのですが、
今日は昨日の続きです。
角のえぐれ修理です。
こちら左右ともに白く木地が出て
います。
白い所は100均のカラーサイン
ペンの茶色を使って色を塗ります。
100均と言わず、輸入物のとか
いうと箔がつきますね。中国から
の輸入でしょうけど。
東急ハンズの水彩ペンとか色々
試してみて、最後にたどり着いた
のが、100均の水性サインペン
です。これは優れものです。
こちら左右からラッカーを吹付け
木片を当てたペーパーで削ります。
こちらは1000番のみ使用
しました。1000番と言っても
使い古されてくると2000番位
の効果があります。
こちらはすでに傷が分かりにくい
ですね。
傷を濃い木目を描いてその中に
入れてしまうと傷は分かりにくく
なります。