今日もご訪問ありがとうございます。
今日はセルフリノベーションを
し始めたキッカケとなった出来事
のお話をしようと思います。
今から丁度30年程前に沖縄へ行き
ました。そして4年半程住んで
いました。
こちらは黒人の知り合いの基地内
住宅に招待されたときの写真ですが
テーブルの上にピストルなんか
ありますね

使いめちゃくちゃセンスが
良いですよね。こういうところでも
デザインを学びましたね。
BLACK CONTEMPOLARYが好き
だった私は嘉手納基地のそばの
黒人相手のクラブを見つけ働か
せてもらうことにしたのです。
英語は簡単な日常会話くらい
しか出来ませんでしたけど。
実質的には土曜日とペイデイ
(給料日)の深夜で廻している
クラブでした。
平日はガラガラです。
こんな話とリノベーションと
何の関係があるのかと思われる
かも知れませんね。
土曜日、そしてペイデイの
混み方は半端ではないのです。
90%は黒人、後は沖縄の女性、
台湾の女性、内地の女性(滅多に
いない)そして後はたまに
ヒスパニック系の兵隊。
とにかく、何が起きるかというと
ほぼ確実に喧嘩が発生します。
後は破壊行為です!トイレの
流し台が壊されたり、便器を
壊されたり…まあまあ荒っぽい
連中でしたね。殆どは海兵隊の
兵隊でした。エアフォースの
連中は頭が良いのでおとなしい
のですね。
それはともかく、次の日には
オーナーと一緒に直すのです、
洗面台を取り付けたり、蛇口を
取り付けたり。店内の改装も
自分たちでやっていました。
壁紙貼りや、ミラー張りなど。
そこで色々学びました。
自分でも光り物のサインを
作ったりしました。写真が
残っていたらお見せできた
のですが。結構受けてました。
沖縄人(ウチナンチュー)の
オーナーが詳しかったんです。
設備関連など。
懐かしい日々です。