今日もご訪問ありがとうございます。
引き続き、セルフビルド
の過程報告です。
一階からロフトへの階段の
踊り場から撮った写真です。
階段の手すりは、白樺の間伐材
です。白樺も若木のうちは桜の
様な表皮ですね。
柱と柱の間は白樺を削り
柱に穴を開けてはめ込み
ました。そしてご覧の通り、
二本の白樺をロープで柵
代わりに結びました。
小さいお子さんがいるお宅
では絶対NGです!

左上に見えるのが、曲線を
描いた頬杖です。英語だと
ニーブレスと言います。
これはツーバイ材で作りました。
柱類はこの後オイルステインで
ダークオークに着色しました。
横架材と母屋はすでに着色済み
です。
オイルステインはご存知かと
思いますが、ニスの様に後で
べたつくということがありません。
それでいて元からそういう色?
と思う位ナチュラルな色に
なります。
iPhoneからの投稿