壁紙貼り替え中です | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちいです。
今日もご訪問ありがとうございます。

数日前からリビングの壁紙の
貼り替えを始めました。

なかなか一気には行きませんが、
ちょっとづつでも前進して
行きます。

photo:01

こちらドアの上の梁部分ですが、
古い壁紙を剥がした状態です。
一部分ところどころ、下地の
コンクリが見えてますが、これ
位なら反映されません。

残った壁紙の上から新しい
壁紙を貼ります。これは
壁紙屋さんから教わりました。

この残っている壁紙がたまに
浮いている場合がありますが、
大丈夫です。壁紙を貼った後に
まだ浮いていたり、ブヨツいて
いる場合には、壁紙用の注射器
(500円位で売ってますが)
を使って2mm位の切れ目を
カッターで入れてやりそこから
のりを入れた注射器で注入して
やるとぴったりつきます。

これは別にいつやっても良い
ので、あまり気にしなくても
大丈夫です。


photo:02

少し離れた所から見ています。



photo:03

とりあえずドアのすぐ上の小さい
部分を貼りました。丁度切れ端が
余っていたので。



photo:04

次にその上を貼りました。ちょっと
複雑な形だったので、予め大体の形に
カットしておきました。



photo:05

↑次はスイッチが2カ所付いている
直角の壁です。この状態も、古い壁紙を
剥がした状態です。ここは下地は
石膏ボードです。



photo:06

新しい壁紙を貼り終わりましたの
図です。右上のつなぎ部分も貼り
ました。

photo:07

白い壁紙が貼られる度に
部屋がどんどん明るくなって
きます!それがとても嬉しいです!

あっ、糊はくれぐれも新しい壁紙の
方に塗って下さいね。私はそれを
知らずに結構壁の方に塗ってたんです。

それをやると、確かに塗りやすい
のですが、壁紙の残りがある場合
には、そちらの紙がぶよぶよに
なってしまって貼れなくなります。

そのため私はこの残りの紙を
水をつけて剥がしていたんです。
これが全く無駄な動きだったと
言うことが分かったのは、大分
後になってからでしたガーン

是非お気をつけ下さいませ。