皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もご訪問ありがとうございます。
今日は先日の続きですが、直近の
リノベーションでご紹介できなかった
玄関をもう少し細かくご紹介します。
右の戸棚をシューズボックスとして
使ってました。壁の中に約10cm
程の空間があり、コンクリの壁
になっていたので、化粧合板を
カットして棚をはめ込みました。
つまり扉を開けると、奥ゆきが
あります。
この写真ではシューズボックスに
ライトが当たっていませんが、
この後、上の棚を取り付け、
イケアのダウンライトをつけ
ました。
シューズボックスの下には
ライトをつけました。高級
マンションではよく見かける
パターンですね!
こちらはボーダーシートの
アップです。
すっかり気に入りました。
実はニトリのFAX台です。
てへ。へb
とは言っても、イケアのダンパーを
取り付けて、ゆっくり締まるように
してあります。ただそのダンパーが
いまいちで、キッチンで使っている
金属製のダンパーとは動きが比較に
なりません。
プラスチック製のはおもちゃです。
タイルはセラミックタイル
です。
落ち着いた色で、また表面に
若干凹凸がありナチュラルな
感じが好きです。
ブラウンのワークシューズが
似合います。
左上の戸棚…実はカラーボックスです。
カラーボックスを二つ買って、一つは
扉用のパーツとして使いました。
丁度良いのがなかったので、作るしか
なかったのです。こちらにもイケアの
ダンパーを付けて、ゆっくり締まる様
にしてあります。
そうそう、思い出しました!もともと
扉のすぐ左側に長い下駄箱(まさに
下駄箱という感じでしたが)が設置
されていて、玄関が超狭かったのです。
忘れてました。最もすぐに取り外し
たので、わずか数日でしたけどね。
存在したのは。