イケアでデザインを学ぶ 3 | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん,こんばんは!みっちぃです。
今日もご訪問ありがとうございます。

さて,今日は…

$みっちぃのセルフリノベーション
こちらは、リーディンゴ400x
700の扉ですね。うちのと全く
同じサイズです。シンプル、
お洒落、清潔感こんなキーワード
でしょうか?

ワークトップは黒の人工大理石。
そしてステンのシンクですね。
床は木目調。




$みっちぃのセルフリノベーション
こちらはもう少し上から見た
シーンですが、ステンの上から
人工大理石がかぶさっている
のが良く分かります。

ステンの良いところは、食器を
多少乱暴においても割れない、
傷つかない、大きな生ゴミ収納
が可能。茶渋などのつく心配が
ない点ですね。

私が使っているホーローの
シンクは、デザイン性200%
で、機能的には結構気を使い
ます。

機能を取るか?デザインを取るか?
私は問答無用で、デザインでした(爆)


$みっちぃのセルフリノベーション
リーディンゴ・ガラス張り扉の
良い所は何と言っても、ウォール
キャビネット内を照明で
ディスプレイできる点ですね。
美しい食器をさらに綺麗に
見せる。

この癒し効果はとてつもない
です。もちろん好きな人に
とってですが…笑

ちなみに私は600幅のキャビ
ネットを真ん中にして、300
幅のキャビネットで挟んでいます。

そしてライティングは真ん中の
600幅だけに付けています。
両脇は照明なしでシートで
扉内が見えなくする予定です。

こちらには昆布とか、乾麺とか
ディスプレイに適さない?もの
を収納します。




こちら
でイケアのオンライン
カタログを見ることができます。

続く