電気代を安くする方法 | みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

みっちぃのセルフリノベーション☆理想の生活空間を自分で創り出す!

築39年のマンションを安く買って、イケアや輸入
アイテムを多用してお洒落に作り変えています。
before-afterの発信と交流ができたら嬉しいです。
どうぞ宜しくお願い致します。

皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もご訪問ありがとうございます。

前回注文し忘れたイケア
ファクトムの引き出しと
扉が明日届きます。
楽しみです。

今日は皆さんに有益な
お話をしたいと思います。
もちろんご存知の方も
多いとは思いますが、
以外と知られていないのが、
電気代に関する情報です。

私は現在15A(アンベア)で
契約していますが、元々は
30Aでした。

photo:01



photo:02



この契約アンペア数に
よって基本料金が変わる
ばかりではなく、使用に
よる電気料金の単価が
変わって来ます。

アンペア数が高くなれば
単価も高くなります。
同じ量の電気を使っても
料金が変わるのです。

ちなみに15Aと言うのは
100Wの電気製品を同時に
15個使えると言う意味です。

例えば、トースターでパン
を焼いている時、850Wで、
同時に電子レンジでスープ
を温めるのに800Wだとすると
合わせて1650Wとなり、
ブレーカーが落ちます。

ドライヤーや炊飯器など
W数の高い器具を同時に
使うと飛びやすくなると
いうことです。

使用をずらすことで、
ブレーカーが落ちること
なく使用できます。

ずらすことが出来ない
場合には基本契約アンペア
数を上げる必要がある
ということです。

無駄に30Aなどで契約すると
非常にムダな出費を増やす
ことになります。

アンベア数の変更は電気会社
が無料でやってくれます。

変えてもらって、良く落ちる
ようであればまた変えて
もらえばOKです。

5A下げるだけでも、月500円
から1000円位安くなると
思われます。


全く同じ量の電気を使っても
30A契約の時はいつも3000円
台でしたが、15Aにした
現在は、2000円行けません。

ただし電灯はLEDを使って
います。

LEDは一個3~5Wです。
今までjの電球は一個で
40Wとか60Wですよね。
5Wで10個の照明をつけても
50Wですから、本当に
省エネですよね。

ピンと来た方は是非
お試しください。





iPhoneからの投稿