皆さん、こんばんは!みっちぃです。
今日もまたご訪問ありがとうございます。
今日は祝日で音が出せなかったので、
静かな作業、ゴミ出しの準備や、材の
移動、そして水平出しをやりました。
最近はレーザー光線の水平器がある
みたいですね。
私はもっぱら、原始的な方法アナログ
系で行きます。
バケツに水を入れて透明な細いホース
を入れて片方から吸い込んで水をホース
に満たします。それを各部に当てて、水平を書き出します。
各壁の両端にチェックをします。
この線が全て同じ高さになります。
逆算して線から床までの距離を測ると
バラバラでした。場所によって25mm
違いました。つまり2cm5mm。
ここにそのままコンパネがひかれて
いたので坂になって当然ですね。
これから糸を貼って、モルタルで
水平を取ろうかと考えています。
続く
iPhoneからの投稿