昨日、久々にはまなすファミリーボウルさんで投げてきました。


ブログには書いてませんでしたが、今月頭にも投げてはいるんですが・・


相変わらずコントロールの精度は低いし、


レーンコンディションをイメージするのも時間がかかったりで・・


ですが、昨日は自分なりにテーマを持って投げてみました。


そのテーマとは・・・


今の投球の良かった所と悪かった所をハッキリさせる。


何故、こんなテーマを持ったかと言いますと、


プロ野球を見ていた時に解説者の言葉から。


「投手の出来はその日によって違います。


悪い投球フォームや失投を修正しながらでも勝っていくのが


良いピッチャーなんですが、数人しかいませんね。


ならば、良い投球フォームで良い球を投げれた時に


何故良かったのか?が分かれば・・・・」


こんな感じの事を言った時に


「これってボウリングでも通じるんじゃないか?」と思ったんですね。


で、実践してみる事にしましたが、だからでしょうか?


ゲームが進むにつれ悪い所が修正されましたね。


もちろん、これまでも投げた時にどこが悪かったのかを


意識する事はありましたし、修正をしてきましたが、


今回は一歩進んだと言うか・・・


良かった時を意識する事によって、修正がしやすくなりましたね。


もちろん、意識しながらでも失投する事はありますし、


比較的良くてもピンが残る事もあります。


でも、これを高めていけば限りなく失投を0に近づけていけるのでは。


しばらくの間、試していこうと思います。