お役立ち記事の作成に大活躍のスクリーンショット「Fire Shot」アプリ | かゆいところに手がとどく安心のお助けサポート

かゆいところに手がとどく安心のお助けサポート

まるっとお任せ(SNS開設代行・ワードプレス設置代行・サーバーの契約代行・PayPal初期導入・今更聞けないインターネットのお悩みやパソコン操作)

環境に合わせて使い分けている「ブラウザ」

最近は、基本下記の2つ。

GoogleChrome と Firefox

 

■□■□■□■□■□■□■□

今日は、Chromeで利用している

「Fire Shot」をご紹介します。

■□■□■□■□■□■□■□

 

マニュアルや、操作法を作成する際に

スクリーンショットをとるために利用します。

 

 *スクリーンショット

 画面に表示されているものを画像として保存すること

 

Windowsのパソコンなら、「Snipping Tool」とか
PrintScreenキーを使った撮り方があります。

 

それでも、どのツールも

画面に表示されている部分しか切り取れません。

 

パソコン画面は横長なので

撮れる範囲が限られてしまい

大抵撮りたい部分を区切って撮って

後で合成するという方法をとっていました。
 

慣れてくれば、それでも作業効率を上げることはできますが、

一度で済ませられるなら、やっぱりそれが一番です(^^

 

そして見つけたのがこの「FireShot」

 

普通だと、この記事の作成中の画面をとると

↓の画像のように、画面に映った部分までなので

途中までしか撮れない。


 

 

でも、このfireshotの場合は

↓の画像のように、1度で全文が撮れる。

 

 

Googlechromeへ拡張機能を追加して

右上にアイコンを表示させておくと

赤枠の「S」の文字が「FireShot」のアイコン

 

クリックすると、メニューが表示されるので

選択範囲をキャプチャにすると

上記の画像のように画面の下の部分も撮れます。

 


全文スクリーンショットで撮って記事にしてほしいという依頼もあり、
長い記事だと、3分割にして合成する作業が必要だったんですが、
このツールを使うと、時間短縮でストレスも減ります。

 

私は時間を削減、お客様は経費削減お互いにメリットがある(^^

 

こういうメリットはどんどん取り入れたい。

 

合成の方法は、知らないとできないことも沢山あります。

この操作方法も、「FireShot」と別のソフトを

混合して使い分けています。

 

多く使えば良いというものでもないですし、

少ないから良いというわけでもない

 

量と質は、その場面や内容によって

最善のものを選択する


いろいろ知っておくと、私の最善がどれか?が分かるので

検索や探究心はつきない・・・

シーンによって使い分けられるというのも

私の幅を広げられる利点になっています。

 

 

 

 

■□■□■□■□■□■□■□

ツールの活用法や
操作方法を画面共有などを利用して

レッスンやサポートなどご希望の方はこちらがお勧めです。
▽なんでも相談▽
はじめの一歩なんでも相談 詳細・申込

30分4,320円