先日健康診断をしてきました。
普段は職場の健康診断を受けているのですが、うちの職場は育児休業中はそれがないので受けるとしたら自己負担になります。
一人目出産後は完全自費で受けました。一般的な項目に子宮頸癌検診などを追加したところ、4万円位かかってしまいました
コロナ初期で国民に10万円が支給された時だったのでそのお金を使いました。
今回ダメ元で自治体に区民健診などの補助がないか問い合わせしたところ、国民健康保険の窓口の方が、加入の社会保険で補助があるかもしれないから聞いてみたらどうかと教えてくれました。
私の職場が加入する全国健康保険協会東京支部では、一般的な内容の健康診断が7169円で受けられることを知りました。職場の総務担当はそのことを知らないようでした。
一人目出産後に知っていたらな…とも思いましたが、区役所の方教えてくれて感謝です。
産後4ヶ月で心身共に少し不安定で、あどけない子供達を見ていると、病気を普段以上に過剰に恐れる傾向が私はあるので、しっかり健診して安心したいと思ったのです。
結果は2週間もしないうちに届きました。
何か嫌な予感がしたら、便潜血陽性⁉️要精密検査でした。それ以外の項目は問題なしでした。
昔祖父が大腸癌で亡くなり、父が以前胃癌になり、しかも11年前に大腸ポリープを取ったことのある私としては、かなり不安になりました。
急いで近所で大腸内視鏡検査をしてくれるクリニックを調べて予約を入れました。
近々その時のこともブログに書いていこうと思います。