5分で完成!とろりんミルクプリンの作り方 | みたこのあたまんなか

みたこのあたまんなか

YouTubeや編み物作家をやっていますが、このブログでは1つの事に絞らずに日々感じたこと、思ったこと、他愛のないことなど書いてます。

皆さん こんにちは、こんばんは
みたこです。

自粛期間が開けて
スーパーでもゼラチンが
並び始めてきたので
そんなゼラチンを使って

5分で作れる!
すぐ食べられる!

生食感のミルクプリンのレシピを
ご紹介したいと思います!

レシピは↓↓↓もう少し下にあります。

今から20年以上前の料理雑誌に、
5分で作れるコーヒーゼリーの
レシピが載っていました。
簡単そうだなぁと思ったまま、
切り抜きをノートに貼って
20年も日の目を見ることがなく...^^;

それをひょんなことから
友人に教えたところ、

「簡単!」
「マジ簡単だから!!」
「作ってみて!」

と言うので、
逆輸入的に作ってみたところ、

20年損した〜〜〜
ってくらい、
手軽だし
すぐ食べられる〜〜〜ラブ
(冷蔵庫で数時間とか待てないタイプ)

そこから毎日のように作ってみて
これが今のところ1番美味しいと思う、

 


5分くらいで完成!簡単!
ふわとろ生ミルクプリン

では、作り方いってみよ〜〜!

《材料》
・5gで個包装になっているゼラチン
・牛乳180cc
・砂糖 適量
   (私は持病があって6gですが、
    甘さが欲しい方は大さじ2〜入れて下さい)
・氷 2cm角くらいのもの3個
   (固まり具合を見て1~2個増やす)
・耐熱カップ

作り方

耐熱カップに水50ccを入れて、
そこにゼラチン5gを振り入れます。
器を揺らしてゼラチン全体に水を
行き渡らせます。↓
なかなか沈まなかったら
スプーンでつついてみてください。
⚠どのメーカーのゼラチンでも
箱の裏に書いてあることは無視して
同じにして下さいね。
このやり方だとダマになりません♪

1分くらいで器を揺らしても
全体が固まっているくらいにふやけたら
砂糖を入れます。↓

500ワットの電子レンジに
30秒かけてサラサラになったら
よく混ぜて、ゼラチンと砂糖を
よく溶かします。↓


そこに冷たい牛乳180ccを一気に入れます。↓

★よく混ぜます。

これくらいの大きさの氷を3個入れます。↓
(2センチ角くらいかな?)

1分くらい混ぜていくと、
もったりとしてきます。↓

もう少し混ぜていると
とろん、としてきます。↓

ここまでゆるく固まってきたら
混ぜるのをやめて、氷を取り出します。↓
(これ以上混ぜ続けると
ツルんと出来上がりません。
ある程度固まってきたら、
後は勝手に固まってきますので
それを信じて混ぜるのをやめます)

ここから2~3分ほおって置いたら完成ですニコニコ


ど〜でしょう〜♪
ふわっとろで美味しいです!

⚠注意⚠
マグカップなどの陶器ですと
冷めにくい場合があるので、
氷を増やしてみて下さいね。

⚠食べ終わったあとの器は
お湯で洗ってください。
いきなりの水ですと
ゼラチンがこびりついて
なかなか取れません。
私はポットのお湯と水を少し入れて
先にゼラチンを指で擦り落として
その後に水と洗剤で普通に洗っています。

★の工程の時にアーモンドエッセンスを
適量入れると 杏仁豆腐 になります!↓


甘いものが好きな人はお砂糖多めで。
6gはほんのり甘い程度です。


コーヒーゼリー、アイス乗せも
すぐ出来ますよ〜!
急なお客様にも対応できます。
作り方は後日載せますね。

簡単に出来る冷たいおやつを食べて
暑い時期を乗り切りましょう!

(*´∇`)ノ ではまた~