MRCのGoldenPaddleの日々 -3ページ目

MRCのGoldenPaddleの日々

東京都青梅市、多摩川御岳渓谷をベースに活動しています。
“みたけレースラフティングクラブ”のブログです。
日々漕げることに感謝!!

さて、明日20日(土)のフリー練習についてお知らせ到します。
まず、レースラフティング講習会に参加のチームの方は、
9時に川ギアに着替えた状態で発電所駐車場に集合してください。
講習の内容についてはその場で案内があります。
それ以外の方ももちろん自由にコースは使用でき、
15:20分のコースクローズまでは練習が可能です。

明日はワイルドウォーター競技が同じコースを使って開催されるということで、
スタート時刻の12:30~12:50/13:50~14:10をコースクローズとしておりました。
ただし、カヌーのコースのスタート地点が下流に移動する可能性があり、
明日の朝の最終判断で下流に移動をなった場合は
上記時間のコースクローズはなくなり、
15:30をコースクローズの時刻と再設定到します。
明日10時にコースクローズに関しては再度MLやフェースブック、
さらには会場での声かけでお知らせ到します。
ご不便をお掛けしますが、何卒ご協力の程よろしくお願いします。
ちなみに水量は12:00~16:30の間、現在より20cm程度上昇するそうです。
その水量が日曜日のレースでの水量となります。

ご質問などございましたら、お気軽にどうぞ。
今回の御岳カップ。
アヒルは流しませんが、チャリティー企画を実施しますニコニコ

『キッズウィークエンド・パネル展』

昨年4月のアースディのイベントで、あるご縁を頂き、
福島の子供たちとラフティングをさせてもらうことができました。
アースディとは?
キッズウィークエンドとは?

キッズウィークエンド@青梅の様子は
青梅での受け入れをされている『青梅ブンブンの会』さんのサイトに
詳しくでています。子供たちの笑顔ぜひご覧下さい。
よく見ると大人も同じように笑顔になってるんですが笑。
キッズウィークエンド@青梅2


ご存知の通り、福島県下で生活する子供たちは
放射能汚染の問題で十分に外で遊ぶことができない状況が続いております。
これは元気いっぱい遊びたい子供たちにとって本当に深刻な問題です。

有難いことにたくさんのラフティングの仲間の協力もあり、
4月に続き、8月にもラフティング体験を実施することができました。
御岳から15分ほどのところにある白丸湖という場所で行いましたが、
子供たちの笑顔と笑い声に包まれた白丸湖。
本当に素敵で幸せな空間となりましたニコニコ
MRCのGoldenPaddleの日々

実は御岳カップと同じスケジュールで
今週末に福島から子供達が青梅に来てくれます。
4月は天気によってはまだ寒いかもということで
ラフティング体験は実施されませんが、
8月には再び子供達と白丸湖でラフティング楽しむことができそうですアップ

今回、御岳カップの受付の横に、
キッズウィークエンドのパネルと募金箱を設置致します。
次回の8月のキッズウィークエンドもそうですが、
この活動はまだまだ長く続けていかなければならない活動です。
たくさんの方々のご協力を何卒お願い申し上げます。

こちらの活動についてのご質問などございましたら、
mail@mitakerc.jp または0428-74-9453までお問い合わせください。

第6回御岳カップに素敵なゲストが登場してくれることとなりました。
御岳がある青梅市のみならず、東京都内で大活躍中のアノ方。

ご紹介しますニコニコ
じゃじゃーん
MRCのGoldenPaddleの日々

そうです、ゆりーと』さん。
今年10月に開催される国体(スポーツ祭東京2013)
マスコットキャラクターです。詳しくはこちら

21日9時半からの開会式に遊びにきてくれることとなりました。
嬉しいことですねチョキ

青梅市ではスラロームカヌー競技が行われます。
ぜひぜひこちらも盛り上げていきたいですねアップ

『ゆりーと』さん。
ぜひラフティングに挑戦してもらいたいとお話をさせて頂きましたが、
どうも水が苦手とのこと。
あまり無理をさせてもかわいそうなので、
ラフティング姿はまた次回に持ち越しです。

keep paddling!! keep smiling!!


いよいよ今週末、4月20,21日の2日間。
シーズンの幕開けとなる『第6回御岳カップ』が開催となります。
※注 レースは21日(日)のみとなります。
ぜひたくさんの方々に会場に足をお運び頂き、
選手の皆さんに熱い声援をお掛け頂きたいと思います。
簡単ではありますが、会場の地図とスタートリストを作成しましたので、
ぜひご確認ください。
※スケジュールに関しては当日の天候や進行状況により
変更の可能性もございます。予めご了承願います。

大会コース:多摩川御岳渓谷(杣の小橋から約300m)
JR青梅線御嶽駅より徒歩5分
近くに駐車場(発電所駐車場)もございますが、
大会関係車両で混雑する可能性もありますので、
できる限り公共交通機関でお越し頂けますようお願い申し上げます。

より大きな地図で 御岳カップ観戦マップ を表示

スタートリスト
全31チームを前半後半の2グループに分け、
各グループが2本続けて競技し、2本のうち良い方のタイムを採用します。

前半組(15チーム)
1本目:11:30~ 2分間隔でスタート
2本目:12:05~ 2分間隔でスタート


1. 亜細亜大学探検部Cチーム / 亜細亜大学探検部
2. ラフティング祭(MATSURI) / 東海大学観光学部
3. KRC / kappa racerafting club
4. あそぼあちゃん / 亜細亜大学探検部
5. 五十嵐カプチーノ / 新潟大学探検部
6. G-ABU / あぶさんと
7. 赤エアー危機一髪!? / 上智大学探検部
8. 亜細亜大学探検部Bチーム / 亜細亜大学探検部
9. MRC@水曜日 / みたけレースラフティングクラブ
10. フォレスト&ウォーター
11. ぽち / 一橋大学ラフティング部ストローム会
12. 右岸エディ取りまくり隊 / 一橋大学ラフティング部ストローム会
13. ナポリ / 新潟大学探検部
14. ヤングフラワー / 上智大学探検部OB
15. Gratias!

後半組(16チーム)
1本目:12:45~ 2分間隔でスタート
2本目:13:20~ 2分間隔でスタート


1. MRC日曜レギュラーチーム / みたけレースラフティングクラブ
2. ラフティング女子 / 東海大学観光学部
3. 四谷エディ / 上智大学探検部
4. 亜細亜大学探検部Aチーム / 亜細亜大学探検部
5. ハイドロデストロイヤー / 一橋大学ラフティング部ストローム会
6. MRC 1 / みたけレースラフティングクラブ
7. 北田家の一族~season3~ / 新潟大学探検部
8. 五十嵐パドラーズ / 新潟大学探検部OB
9. 五十嵐コンバイン / 新潟大学探検部
10. TAMA-GOTCHA / 一橋大学ラフティング部ストローム会
11. ポンパイン / 新潟大学探検部OB
12. 鳥大ジュニア / 鳥取大学探検部
13. Grazie!
14. リバーフェース
15. cloud9
16. ラフティングチーム・テイケイ

大会に関するご質問などございましたら、
みたけレースラフティングクラブまでお気軽にお問い合わせください。
mail@mitakerc.jp
0428-74-9453

keep paddling!! keep smiling!!

御岳渓谷は自然がいっぱいです☆
$MRCのGoldenPaddleの日々
今週末の御岳カップと同じ日程でカヌーの東京都大会が開催されます。
20日(土)ワイルドウォーター競技 21日(日)スラローム競技だそうです。
カヌー協会の方とも連絡を取りつつ大会の準備を進めておりますが、
水量についても貴重な情報を教えて頂くことができました。
カヌー競技の開催時刻にあわせて、放流量が増えるとのことニコニコ

20日(土)12:00~16:30
21日(日)11:00~15:00


上記の時間内で水位があがることとなります。
通常時よりも20cmほどだとのお話を聞いております。
全チームが同じ条件で競技ができるようにするため、
大会スケジュールに当初から変更点がでておりますので
こちらもご確認願います。
大会スケジュールについて

そうは言っても自然の川で行うことです。
多少の時間の変更などもあるかもしれません。
その場合もできる限り選手の皆さんが良い条件で競技できるように
時間の再設定などをおこない調整してまいります。
よろしくお願い致します。