学童保育では、学校からもらってきた宿題を完全に終わらせるようにしています。

働いている親御さんたちの負担を減らす、のはもちろんだけど、子供たちにとっても遅く帰ってきての宿題は負担だからです。


基本漢字ドリルの書き写しと、算数ドリルですが、この最低限の宿題…。

かなり終わらせるのしんどいです。

なんと言っても1日学校生活の疲れがあり、やっと学校終わったのに、また夕方までガミガミ言われるのも、そらぁ、しんどいわね☺️


なので、少しでも楽しく楽に終わらせたい。

しかも早く。

一年の始まりに新しいクラスになったとき、生徒の特徴や性格等の申し送りがあり、アレルギーだの短気だの発達障害気味だの、ほとんどの子供が何かしら申告されていて。

その中に「宿題が遅い」と言うワードがあり、

そんなに重要❓️と思ったけど、…結構重要。


これ、、家でダラダラされたらキレるよな、、真顔

なんとかここで終わらせたい、(時々、なんで宿題終わらせてくれないんですか💢とキレる親がいて、一暴れしたくなる)ムキー

言っても聞かずに遊んでて、終わってないんだよ💢💢


一年の頃から超スローペースな男の子、

漢字ドリルに30分かかります。

毎日、ひとつ書いてはグニャグニャ、鉛筆変えてみたり、削ってみたり、、😑

ほっといたら終わりません。

「1から3まで、長い針が6までにやって❗️約束ね🤪、できる?」本人に決めさせて何回も見にいくと、なんとかできるようになります。

最初は短く区切って、ちょこちょこチェック、、これで漢字ができると、算数の方もできるようになる人が多いです。


さっさと終わらせる習慣がつくまでは、常に気にかけないとダラダラ癖の人はできないまま、、

女の子は、きれいに書くことに集中しすぎて、、

遅い😔、きれいけど、大きくなったら困る~。「大きくなって、問題いっぱい解かなあかんようなると、時間なくなるから、きれいだけでもあかんねんで、」て言うと目を丸くしてびっくりするけど、きれいな字で得点アップしてくれないしね☺️

何事もホドホドが大事🤔


勉強が得意でない人は、案外高学年になっても見てないとできない人が多い。

一緒に考えて、決して叱らずに、、できたら誉めちぎるスタイルを貫くと勉強が苦痛でなくなるみたいだけど、、これは親にとっては修行です。

自分の子供にはできなかった悲しい


今になって、ああしとけば良かった、こうしとけば良かった、と後悔ばかり、、

何より子供のことをよく見ていれば良かったなぁ、、

今になればわかるいろんな事…。

一緒にいれる時期は短いことに、気が付くべきだった。

えーん