難しい年代の子供たち…。

小学4年くらいが一番成長するからか、難しいような気がします。

子供の歳を数えるのに、ひとつ、ふたつ、みっつ、、

と来てここのつ9歳の次は、とぉ、ここで「つ」がつかなくなるので、つのが取れる。

こどもからひとつ成長する、と教育専門家の方が言っておられました。


ほんとに、4年が終わる頃になると、大きくなる感じです。



さて、いつもネイルにキャラクターシールを貼って、子供に見せびらかしてる幼稚な私ですが、いつも辛辣なコメントをする〇子という4年女子。

「長すぎて不潔!」「歳やのに派手!」

それはそれは子供と思っててもキレそうになるコメント、、。

まわりの女子たちが気を使って、「そんなことないよ、きれいにしていて偉いよ」と、どっちが先生かわからない世界が広がります。


湿気が多くて、髪が首にまとわりつきあまりに鬱陶しくてバレッタで止めて行ったところ、「顔丸出しにしたら、余計オババみたい!」



と、本気で心折れる一言にわかりやすく傷付いていたら、

すぐ後からやって来た癒し系女子が見るなり、「あ、先生かわいい🥰」

       笑い泣き笑い泣き泣

なんて優しいかわいい子供なんだ、、笑い泣き笑い泣き

〇子よ!

世渡りという言葉を覚えるのだ‼️


そんな日の午後、他の先生が、「私のガサガサの手を見て、〇子が、🐥先生←(私)を見習ってきれいにして!」って言うから、どんなんにしてるの?って聞いたら、

「🐥先生はな、いっつもきれいにネイルしてて、剥げたりさせへんねん!髪とかいっつもきれいにしてて、オシャレやねん!」ってすごく誉めていましたよ、


滝汗滝汗ええぇ~‼️

ほんとですか??

〇子…、私にはいつも毒付いてるけど、影でそんなこと思ってるの??えーんえーんあせる

誤解してごめ~ん泣

家に帰って泣きました😭😭


だけど、素直になれない人って、損です。

その先生から聞かなければ、〇子はずっとわかってもらえないまま…。

クラスでも同姓の友達はいなく、たびたびトラブルを起こす指導申し送りに名前の上がる問題児です。

感性の鋭さとか、ほんとの優しさとか、、うまく出せたらいいのになぁ、、