あーー なんかカラダがふわんふわんしてるーー
パラセーリングのせいじゃなく、飛行機のせいですが。。。
さて。
パラセーリング。
ホテル(シャングリラ)内にあるスポーツセンターで申し込みました。
パラセーリングのコースは、ロープの長さ(つまり上がる高さ)別で3コースありました。
高く上がるほど値段も上がる。
わたしたち(わたしと兄嫁)が申し込んだのは、スタンダードコースでいちばん低いコース。
ロープの長さは150メートルで、高さ的には70メートルほどとのこと。
時間としては、出発してから帰ってくるまでで大体15分。
飛んでる時間はどんくらいだったんだろ?
5分くらいだったかな?
受付で、水着を着る必要があるか尋ねたら、「必須ではない」とな。
ここらへんが、ざっつ・フィリピンです(笑)
日本で飛ぶなら、たぶん、「濡れてもいいように水着で来てください」って言われると思います。
だって、いったんぼちゃっと海につけられますからっ@タッチ&ゴー
まぁでも、ふつーの服でも濡れていいなら、水着じゃなくていいと思う。
間違ってはいない。うん。
昨日の記事にも載せたけど、ここからモーターボートに乗って、ほんのちょっと沖に出ます。
スタッフのおにーさんに説明を受けます。
まず、ビーサンを脱ぐよう言われ、
渡された救命胴衣を着けて、その上からハーネスをつけます。
その後、おにーさんが写真付のパネルを見せながら、手順と注意事項を説明してくれます。
英語で。パネルも英語。
もちろん、日本語付の説明してくれるところもあるでしょーが、
心配なら、前もってネットで注意事項を見ていく方がいいです。
サングラスは外すよう言われました。
ヨメはウォータープルーフのスマホだったので、
「持ってく!上から撮る!」とはりきってたのですが、
残念ながら、取り上げられちゃいました。
さて。
自分たちの番がきたら、パラシュートのところに案内されます。
バーを持って、足を伸ばしてペタンと座ります。
ハーネスの布の部分を持つよう言われます。
ここらへんは、言葉がわかんなくても、その場の雰囲気でわかります。だいじょび。
わたしでもわかったから。
で。あっという間に、飛ばされます

キンチョーするぅーーーーー

とか思う暇もありません(笑)
まず、ちょっと上がって、すぐに降下。
海に、ぽちゃんと浸けられます@ちべたかったー

そのあと、一気に上昇です

叫ぶ叫ぶ叫ぶ叫ぶ叫ぶ叫ぶ


最初は結構怖いけど、上がりきっちゃえば案外ヘーキになります。
まさに空中散歩気分

上から写真撮りたかったーーー
ま。取り上げられたおかげで、この写真があるんだけどね。
しかし。
わたしなら、縦長で撮るぞ。
わかっとらんな。フィリピン人

距離感が見えんじゃないか。
それにしても。
こんな遠景でも、顔の大きさの違いってわかるのね。。。@涙

どー見ても、向かって右側がわたしです

背はほとんど変わらないけど、ヨメは小顔で手足がほっそり長くてスタイル抜群なんです。
てか、そもそも17歳下やしな。
はりあってもしゃーない
