今回のスター
の公開収録は中止順延になっちゃましたが。
「順延」という言葉を信じて、準備を整えておきませうー
さて。
先日のブログでうまくいかん
と嘆いてたradikoとradikaですが、ちゃんとできるようになりました。
なので、もいっかいちゃんと書いときますねん
◆radiko(ラジコ)
これは、パソコン
でラジオを聴くことができるサイトのことです。
公式サイトは、コチラ。
左上のロゴの横に出る「エリア」が正しく表示されてない場合は、
[お問合せ]をクリックし、次の画面で[>地域判別についてのお問い合わせ]をクリックして、
「大阪在住なのに、東京エリアになってますーーー」
とかなんとか書いて送れば、対応してくれるはず。
うちも今ではちゃんと大阪エリアになりました。
(ってことは、東京のラジオはもう聴けないわけだけど(笑))
さて、radikoでお目当ての放送が聴けたなら。
次のステップは録音です。
まぁ、パソコン
の前にMDやらボイスレコーダー置いて録ってもいいだろーけど(笑)
◆radika(ラジカ)
これは、パソコンでラジオを録音するフリーソフトのことです。
ダウンロードは、作成者さんのサイトから。
「◆ダウンロード」の下の、「Ver1.24.zip」がradikaの最新バージョンです。
ほかのバージョンは入れなくてもだいじょび。
ただし、radikaの起動のために必要なモノがあります。
・Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1
・DirectX
これは作者さんサイトにリンクが張られてますので、そこから飛んで
ください。
「◆起動するには以下の環境が必要です。」のところです。
どちらもMicrosoftサイトからのダウンロードなのでご安心を。
ここでもひとつ、ただし。があります。
わたしのよーに、Windows7を使っている方は、「Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1」をダウンロードする前に、先にこっちを見てください。
Windows 7に標準で含まれる.NET Frameworkのバージョンは?
コントロール・パネルで、同じ画面を出した後、
「Microsoft .NET Framework 3.5.1」の下にある2つのチェックボックスを両方ともオンにします。
あとは、「DirectX」をダウンロードしてインストール。
それでradikaを起動できるはずです。
--
--
まだわたし自身radikaを使いこなせてないので、どんなことができるか詳しくわかってないですが。
ためしにそのとき流れてる番組を録ってみたら、かなり良音で録音
できました。
パソコンで録音すれば、ファイルとして保存されるので、メールで送ってあげることもできるし。
楽チンだよん
--追記(3/6 17:45)--
今また、radikoが東京エリアに戻っちゃいました。
これなかなかやっかいですねぇ。。。
radikaで予約していても、視聴エリアが正しくないともちろん録音もできません。
ま。我が家がダメでもN嬢んちはだいじょびだろう。
じゃ、いいや

「順延」という言葉を信じて、準備を整えておきませうー

さて。
先日のブログでうまくいかん

なので、もいっかいちゃんと書いときますねん

◆radiko(ラジコ)
これは、パソコン

公式サイトは、コチラ。
左上のロゴの横に出る「エリア」が正しく表示されてない場合は、
[お問合せ]をクリックし、次の画面で[>地域判別についてのお問い合わせ]をクリックして、
「大阪在住なのに、東京エリアになってますーーー」
とかなんとか書いて送れば、対応してくれるはず。
うちも今ではちゃんと大阪エリアになりました。
(ってことは、東京のラジオはもう聴けないわけだけど(笑))
さて、radikoでお目当ての放送が聴けたなら。
次のステップは録音です。
まぁ、パソコン

◆radika(ラジカ)
これは、パソコンでラジオを録音するフリーソフトのことです。
ダウンロードは、作成者さんのサイトから。
「◆ダウンロード」の下の、「Ver1.24.zip」がradikaの最新バージョンです。
ほかのバージョンは入れなくてもだいじょび。
ただし、radikaの起動のために必要なモノがあります。
・Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1
・DirectX
これは作者さんサイトにリンクが張られてますので、そこから飛んで

「◆起動するには以下の環境が必要です。」のところです。
どちらもMicrosoftサイトからのダウンロードなのでご安心を。
ここでもひとつ、ただし。があります。
わたしのよーに、Windows7を使っている方は、「Microsoft .NET Framework 3.5 Service Pack 1」をダウンロードする前に、先にこっちを見てください。
Windows 7に標準で含まれる.NET Frameworkのバージョンは?
コントロール・パネルで、同じ画面を出した後、
「Microsoft .NET Framework 3.5.1」の下にある2つのチェックボックスを両方ともオンにします。
あとは、「DirectX」をダウンロードしてインストール。
それでradikaを起動できるはずです。
--

まだわたし自身radikaを使いこなせてないので、どんなことができるか詳しくわかってないですが。
ためしにそのとき流れてる番組を録ってみたら、かなり良音で録音

パソコンで録音すれば、ファイルとして保存されるので、メールで送ってあげることもできるし。
楽チンだよん

--追記(3/6 17:45)--
今また、radikoが東京エリアに戻っちゃいました。
これなかなかやっかいですねぇ。。。
radikaで予約していても、視聴エリアが正しくないともちろん録音もできません。
ま。我が家がダメでもN嬢んちはだいじょびだろう。
じゃ、いいや
