おはようございます![]()
8月も27日だと言うのに暑い・・・![]()
まだまだ熱中症などにも気を付けないといけませんね![]()
来月長男夫婦が結婚式
を行う予定です
こんなご時世ですので
出席者はほぼ身内
お嫁さんの友人が数人出席して下さりますが
少人数で行われる予定です
私達家族も皆で参加する予定だったのですが・・・
次男夫婦から突然の連絡![]()
![]()
聞けば
次男のお嫁さんが小学校の給食センターで働いているのですが
感染者増加で
関東に行くのであれば
毎日の検温
結婚式の詳細の報告
前後の行動の詳細を提出して
帰宅した時はPCR検査をして結果を報告する事
と言われたそうです・・・![]()
次男夫婦は
福岡の久留米市在住なのですが
今の状況を考えると学校側の行っている事は仕方ない事ですよね・・・
小学校の給食センター勤務なので尚更かもしれません・・・![]()
もう1か月前なので
どうしたら良いかとの相談でした
色々考えましたが・・・
やはりこの世の中の事を考えると
次男夫婦の参列は辞めた方が良いかな・・・と
こっちに来ても楽しめないだろうし
無理をする時期でも無いですしね・・・
田舎はちょっとした事でも噂になり
酷い時は尾ひれがついて大変な事になるのは分かっています・・・
これは私達の経験上です・・・![]()
彼らのこれからの生活を考えると
やはり今回は辞退して貰う事にしました・・・![]()
お嫁さんは
結婚式の参列や
こちらに来る事をとても楽しみにしていたらしいので
その後大号泣だったらしいです・・・![]()
その後2人でしっかりと話し合い
きちんと決める事が出来たそうでほっとしました・・・
この様な時期に結婚式を行うのを
やめた方が良いと思われる方もいらっしゃるかもしれません
私達は長男夫婦の考えを尊重したいと思っているので
本人たちが対策をして式を行いたいと言えば
皆で参列しますし
感染者が増え続け
このままではやはり行う事を断念すると言えばそれに従うつもりです
1番悩んでいるのは
新郎新婦だと思います
今回の次男夫婦の欠席も
長男夫婦はこんな時期だから仕方ないよ
と言ってくれています
感染者を出す事無く
皆元気に
結婚式に参列出来
滞りなく終えられる事を祈るばかりです・・・![]()
次男のお嫁さんには
辛い思いをさせてしまいました・・・
コロナが収束した時は
こちらに来てもらって
思いっきり楽しんで貰えたらと思っています![]()
結婚式が無事に行えますように・・・
