あいにくの雨ガーン☔☔☔

6月21日に覚王山にある

揚輝荘 伴華楼北園

応接室にで、立礼のお茶会が

あり参加しました。


お茶会後、伴華楼2階の

尾張徳川家ゆかりの座敷

見ることができました。


👆上の建物は、伴華楼。

下の建物は、煎茶の茶室三勝亭。



揚輝荘は、昭和初期に建設された

老舗デパート松坂屋の初代社長である

伊藤次郎左衛門祐民氏の別荘。

名古屋市を代表する歴史的建造物として、

名古屋市指定有形文化財に指定。



🌈揚輝荘の1階の応接室にて、

松尾流の先生の

お点前を見ながらの呈茶。

(松尾流は、揚輝荘との繋がりが深い)

菓子 覚王山 不老園

錦玉羹 蛍

(この日のために作られた和菓子

ぷるんと涼やかな錦玉羹でした照れ

掛物 『一雨』

お花 花籠 ギボウシ 檜扇

茶碗 瀬戸焼 織部では?とのこと


🌈


先生から一通りお話をして頂きました。

今回は、水無月。

みずがめ座水つながりの催しとしてくださった

ようです。


ニコお菓子の話は分かったのですが、

お軸の話、花等。

時間が経つと内容を

忘れてしまいましたショボーン


30分ほど10名程が参加しての立礼茶会

でした。楽しく会話をしながらの

時間を楽しみました。

 

次は、伴華楼の2階にある和室を拝見爆笑爆笑

なかなか見れない貴重な茶室を

見てきました。



尾張徳川家ゆかりの座敷を移築し、

建てた茶室『寿楽』でしょうか?


帰りは、揚輝荘から歩いてすぐの

🌈日泰寺

覚王山は、昔から何度か訪れて

いるけど、日泰寺は10年ぶりくらいキョロキョロ

21日縁日をやっていました。


日泰寺は、🇹🇭タイ王国から

寄贈された仏舎利(釈迦の遺骨)を

安置するために、創建された寺

お参りしたら、🐘ゾウさんが口笛

かわいいスター



日泰寺内に、「如春庵」の号で知られる

茶人・森川勘一郎(1887~1980)が

茶室としていた「田舎家」が再建された。

と、ニュースになっていましたが、

見ることもなく…悲しい

急いで帰ってしまいました。

(たぶん、一般公開はしてないと

思います)


また、揚輝荘で10月にお茶会を

抽選で松尾流で開くようです。

興味があるかたは、ホームページ

見てくださいねウインク