TODAY'S
 
本日の2枚目

2025.11.21


❁八事山興正寺② 普門園竹翠亭にて

 マルシェ茶会〜

八事山興正寺 https://www.koushoji.or.jp/


八事山興正寺の普門園の竹翠亭にて
月一回あるマルシェ茶会に参加して
参りましたウインクスター 

興正寺は、一度訪れたことがあった
のですが、本殿の礼拝堂のみで
奥まった所にある普門園まで来た事
はありませんでした。
入口から茶室までの時間…
とてもワクワク感びっくりマーク満載でした。
たった数分歩く距離なのですが、
小さなお寺、茅葺きの待合があったり
まるで小さな村?チュー飛び出すハート
竹翠亭の入口に、何と!四季桜が🌸

竹翠亭で受付をすませ、白湯を頂き
ました。(柚子の皮が入ってる乙女のトキメキ
茶会が始まると、会の亭主さん
(先生かな?)からのご挨拶が
始まりました。
落ち着いた口調でのお話…
終始、和やかな一席でした。

お点前は、興正寺の僧侶さん。
きれいな手捌きで、じっと見とれて
しまいましたおねがいおねがいおねがい
男性のお点前見るの初めてです✨
(しかも、イケメンじゃん😏)

茶菓子は、梅屋光孝さんの紅葉の金団?
(聞き取れずガーン多分…です)

銀杏の主菓子にしようかと迷い…と
先生。こちらにしたそうです。
食べてみるとシャリシャリと??
金団の下に柿が入っていました。
面白いウインク飛び出すハートさすが。

1時間という茶会なので、じっくりと
拝見などはできなかったのですが
まだ正式な茶会に参加した事がない私。
かなりお勉強になりました。
ありがとうございます😊✨
竹翠亭 奥のお庭もステキでしたよ✨
竹林の中に、👆紅葉🍁がチラリ。
今日は、茶会、写経と1日長い間〜興正寺に
いました。他の方のブログに掲載されて
いたライブラリー華宮に行きたくて
休憩がてら、一服。
(👆茶席で話された銀杏の主菓子?イチョウ

奥の竹藪に竹翠亭が、見えますてへぺろ
帰りは、寺の参道にあるマルシェをみて
1日を振り返りながら帰りました。

合掌