いくつか福岡のイタリアンの老舗ありますよね。
有名どころは、この辺りでしょうか。
(今回の訪問はこちら)
いつも訪問ありがとうございます。
ポチっと、ランキングの応援お願いします
(「麦の匠」ですって。)
(マンジャーモは、いただきますの意味。)
(お腹の具合と飲めるかに合わせて)
顧問先が近いので、数回来てはおりますが、恐らくブログには登場していない。
先日、パスタで足を痛めたにも関わらず、懲りずにNOM秘書と「マンジャーモ」に平日ランチでお邪魔しました~。
(過去のイタリアンの記事はこちら)
基本、昼は、炭水化物で良い僕は、こんな食事をすると休みの感覚になる~。
NOM秘書は休暇を取っていたので、普段の土日以上に休日ムードでした。
昨日は遅くまで頑張ったので、まあ、こんな日も良いでしょう。
(サラダと前菜一発で変換するようになった。)
(パンもお代わりさせていただきました。)
(私は貝柱とコーンのトマトソースを選択)
(こういうの痛風的に危ない。シラスとカラスミのペペロンチーノ)
それぞれランチコースを注文し、この場所でこの値段なら、全然ありだと思います。
でも、痛風的に注文の失敗は許されない。
「カルネランチのパスタは、シラスと〇〇〇の・・・」
え、「シ」「ラ」「ス」「」
白洲次郎の聞き間違いじゃないよね。。
シラスは、最高級レベルにヤバいやつ。
(はい、久しぶり登場公益財団痛風・尿酸財団
)
(シラスの表示はありませでしたが、小魚とかは食べるな危険。)
https://www.tufu.or.jp/pdf/purine_food.pdf
(僕は、カルネランチで豚肩ロース)
(NOM秘書は、ペッシェランチの真鯛のシャンパンクリームソースを堪能)
お水もたくさん注いでいただきありがとうございました。
ちょっぴり、イタリア熱が高まった食事となりましたよ。
秘書も「真鯛のシャンパンクリームソース」を喜んでくれて、良かったと思ったのも束の間。。
(シャーベットは、小学生の頃食べた粉ジュースの味~)
(珈琲までがランチコースです。)
帰りの地下鉄で突然、「虎屋の羊羹」の話題に。
ドッキリんこ~。
(りんごですって。)
先日、冷蔵庫にあった「虎屋の羊羹」小さいの一つ食べたんです。(内緒で
)
何で羊羹の話題出すんだろう。
(ドキ)
(ドキ)
「好きなら買っていいよ。」としか答えられない。
で、帰ってから仕事をしていると、「冷蔵庫の羊羹知らないか」と。
数の管理されているのが恐ろしい。。
もう黙って食べません。
「羊羹も」食べるな危険です。
(ま~た~会う~日まで~。)
福岡・北九州のお店を盛り上げたい!
「 マンジャーモ(Mangiamo)」も盛り上げたい!
(時々飲みたくなる~。我慢我慢。)
マンジャーモ(Mangiamo)
ジャンル :イタリアン、パスタ、ヨーロッパ料理
050-5868-1616
福岡県福岡市中央区大名2-6-60 西鉄グランドホテル B1F
【リピート期待度:5.0】
【おススメの一品:ペッシェランチ】
【おまけ】
西鉄グランドホテルの1階のパン屋さんの所が鰻屋さんになっていました。値段は、福岡で上等な鰻屋価格でしたが、どうなんでしょうか。
(西鉄グランドは、美味しい店が揃っていると思います。)
(「藤う那」暖かく見守ります。)
外からは、炭火の感じが無かったので、難しいかもですね。
検索してみるとグループのお店多いですね。
このなかでも「天神大晴海」は、知ってますが良い店ですね。
機会があれば、その他のお店も使ってみますか。
(天神ランチ紹介の後半に「大晴海」ありました。)