ANG恒例、設立記念大人の遠足。
(北九州の起業支援を行っています)
いつも訪問ありがとうございます。
ランキング、もう少し上げたいです
(壺焼旨いですね~。)
(お世話になります。)
(節子、LやないNや。)
昨年は、自宅療養中で留守番。
今年は参加~。
(朝市の近くまで行きましたが雨模様で。。)
THR美味しんぼ部長推薦の竹崎(カニ)と呼子(イカ)の投票の結果、呼子に決定。
さらに、サザエも食べることができ、また、名護屋城の歴史も学ぶ旅となったのでした。
(名護屋城です。)
まずは、歴史の勉強。
豊臣秀吉の朝鮮出兵について学びます。
(この城を中心に全国から多くの武士が集まった。)
(城の大きさは、大阪城規模だったようです。)
西新のクイズ王は、「歴史
」と「アイドル
」が苦手ジャンル。。
1ポイント差で敗退してしまいました。
昔は歴史嫌いでしたが、この歳になり、経営にもつながることが分かり、時々、興味が出ることも。
成長したなあ。
(イカの色の違いは~。)
(性別の違いだそうです。)
秀吉ですが、日本史では、朝鮮出兵は、気が狂ったなどと言われたりしていましたが、織田信長の夢を引き継ぎ、明との貿易を考えて朝鮮へ攻め込んだと聞いて、事実は異なるなあと。
海が見えましたが、向こうには、希望があるような気がしましたよ。
若い人は、どんどん、海外へ挑戦しよう。
(関白も同じ景色を見ていたのかしら)
(公式ページです。お世話になりました。)
(昼食は玄海さんへ)
(一人二尾ずつ)
(お刺身もピカピカ)
呼子のイカですが、「不漁の時は、宗像(鐘崎)で捕獲されたイカを仕入れている。」との極秘情報を知ってますか。
この辺が西新のクイズ王。
(鐘崎にも行こう)
(イカシュウマイ)
(煮魚もGood!)
サイズは少し小ぶりでしたが、とにかく透き通ったイカは旨かった~。
(焼き牡蠣は遠慮しました。)
(お楽しみ。ゲソの天ぷら。)
また、ビール片手に食べたサザエも最高。
いやあ、このような「大人の遠足」もいいですね。
美味しんぼ部長、来年はどこでしょうか。
佐賀のお店も盛上げたい!
「お魚処 玄海」も盛り上げたい!
(透き通ったイカ食べれます。)
お魚処 玄海(おさかなどころ げんかい)
ジャンル:海鮮、日本料理
0955-82-3913
佐賀県唐津市呼子町殿ノ浦508-3
【リピート期待度:2.5】
【おススメの一品:透き通ったいか刺し】
【おまけ】
サザエを食べるために波戸岬へ移動。
(映えスポットあります。)
(聖地らしいです。)
(大人はこっち。)
(お姉さまがサザエと牡蠣を焼いてくださいました。)
(気温で、キンキンに冷えてやがる。)
(壺焼キターーーーーー)
(子供には苦い。。。けど、好き
)